デイリーニュース

TOP<>BACK

2006年11月17日

『三峡好人(原題)』Q&A

IMG_0098-2.jpg

今年のベネチア映画祭でサプライズ上映され、見事に最高賞の金獅子賞を獲得した『三峡好人(原題)』。アジアばかりでなく、世界中の注目を集めるジャ・ジャンクー監督の新作であり、今回の東京フィルメックスのオープニング上映とあって会場は映画ファンによって埋め尽くされました。盛大な拍手の中で作品の幕が下りると、Q&Aでは客席から次々と質問が寄せられ、作品への関心の高さが会場の熱気から伝わってきました。

林加奈子ディレクター(以下、林)
「遅ればせながら、ベネチアでの金獅子賞おめでとうございます。夏の撮影だったと思いますが、画面から蒸し暑さがよく伝わってきました」

ジャ・ジャンクー監督(以下、ジャ)
「昨年9月、一番暑い時期にから3回に分けて撮影しました。三峡ダムの工事のため撮影地の奉節の町から人々が他の町に移住していく過程や、建物が取り壊されてどんどん少なくなっていく、そういった時間の流れをカメラに収めました。後半、ヒロインが夫と話すシーンの背景となったダムの大放水の場所は三峡ダムの一番の中心地です。2月からこの場所での撮影を申請していたのですが、許可が下りたのが5月だったため、ようやくあのシーンを撮れました」


「(チャオ・タオさんに)一番暑い時期に撮影が始まり、季節の変化もあり大変だったのではないですか?」

IMG_0105-2.jpg

チャオ・タオ
「撮影地はずっと暑い場所でしたので、季節の変化は苦になりませんでしたが、辛かったのは環境がよくなかったことです。周りでは常に家屋を取り壊しているために、倒壊が起こっていて撮影中に危険を感じることがありました」


「私のとても印象に残っているのは建物が飛ぶシーンです」

ジャ
「あの建物は、移住決定記念のモニュメント(移民記念堂)なのですが、建設途中で資金が無くなり、未完成のままあの場所に放置されたのです。初めてこの建物を見たとき、三峡の神秘的な風景の美しさにまったく合わないので、飛んで行って欲しいと思ったのです。また、UFOが出てきますが、三峡ダムの工事は、世界的にも大きな出来事でしたので、2000年から2004年位までは国内だけでなく海外からも沢山のメディアが訪れて報道されてきましたが、その後はこの場所で暮らす人々の暮らしや目の前に存在する問題について誰も取り上げなくなり、忘れられた場所になってしまったのです。私はとても寂しさを感じ、こんなときに異星人でもやってきて話しかけてくれたらと思ったのです」

次に、観客からの質問に移りました。

Q:「作中、『男たちの挽歌』の映像や歌を使ったのはなぜでしょうか?
  また、歌が上手な男の子が出てきますが、あの子が本当に歌ったのですか?」

DSC03621.JPG

ジャ
「三峡に来た時に、川を人が行き交う様子を見て渡世を感じました。任侠物の様に世の中を流れ歩く渡世人のイメージを『男たちの挽歌』と重ね合わせたのです。
 男の子は客引きのような仕事をしていたのでしょうね、我々に色々話しかけてきて、ある日、何か僕に役をくれないかと言ってきました。『じゃ、君は何ができるの?』と聞いたところ、歌が歌えると言うんです。どんな演技をしたらいいのかと聞くので『好きな人に向かって歌えばいいんだよ』と言いました。彼は離れた町に住む彼女のために、と言ってあの歌を歌ったのです。理由も無く現れて歌い、理由も無く去っていく、詩劇のようなイメージで使いました」

Q:「同じく取り壊されていく町を描いた作品としてペドロ・コスタ監督の『ヴァンダの部屋』がありますが、意識されたのでしょうか?また、撮影ではどのような事を心がけましたか?」

ジャ
「コスタ監督は友人で『ヴァンダの部屋』も観ましたが、まったく意識はしていません。
撮影はフィルムではなくHDDカメラで撮りました。カメラマンと相談し、中国の山水画をイメージして緑がかった感じで撮っています。また湿気の多いところでしたのでベタベタした感じを出すようにしました。例えばヒロインが、扇風機に体を当てるシーンなどがそうです。あれはチャオ・タオから提案があって取り入れることにしました」

撮影について触れたこの場面で、林ディレクターから東京フィルメックスでもお馴染みでこの作品の撮影監督を務めたユー・リクウァイ(『天上の恋歌』『オール・トゥモローズ・パーティーズ』監督)の紹介があり、今回は来日していない彼のために盛大な拍手を送りました。

ベネチアを制した傑作を日本でいち早く鑑賞できた興奮と作品の深い余韻を残してオープニング上映の幕は閉じました。なお、この作品は2007年にビターズ・エンド配給で公開予定です。

(取材・文:大津留汐子)

DSC03620.JPG IMG_0097-2.jpg IMG_0101-2.jpg

投稿者 FILMeX : 2006年11月17日 22:00


up
back
(C) TOKYO FILMeX 2006