

セミナー「ヴェネチア映画祭デジタル修復プロジェクトについて」

|



|
2004年9月、第61回ヴェネチア映画祭において『Italian Kings of the B's―イ
タリア映画の隠された歴史』と題した特集上映が開催された。これは、1960年代〜70
年代を中心に、ホラー、アクション、ギャングものなど、いわゆるイタリアのB級と
いわれる映画を一挙31本上映した企画。その中にはデジタル修復されたものも多く、
現地で大きな話題を呼んだという。東京国立近代美術館フィルムセンターで開催され
たこのセミナーでは、その特集のデジタル復元を担当した、ニコラ・マツァンティ氏
がパネリストとして登場し、映画の修復・保存の重要性や映画祭の役割など、世界の
映画産業が抱える大きな課題が提示された。
|



|
|