東京フィルメックスとは

審査員

ロウ・イエ( LOU Ye / 中国 / 映画監督 )

1965年、上海生まれ。上海大学美術学院にてアニメーションを学び、その後北京電影学院にて映画制作を学ぶ。94年、初の長編劇映画『デッド·エンド/最後の恋人』を監督するも、中国国内では2年間の上映禁止となる。2作目『ふたりの人魚』(00)はロッテルダム映画祭タイガー・アワード、また第1回東京フィルメックスで最優秀作品賞を受賞したが、同じく中国では上映禁止となる。現代中国映画における古典とみなされる同作は、2021年に自身の監修の元でオリジナルの16mm A-Bネガより4K復元された。

続く『パープル・バタフライ』(03)、『天安門、恋人たち』(06)、『スプリング・フィーバー』(09)は全てカンヌ映画祭コンペティションに出品。パリを舞台にした『パリ、ただよう花』(11)はヴェネチア映画祭にて上映された。『二重生活』(12)は再びカンヌ映画祭のある視点部門に出品。『ブラインド・マッサージ』(14)はベルリン映画祭コンペティション部門で上映され銀熊賞(芸術貢献賞)を受賞。

『シャドウプレイ』(18)は台北台湾金馬奨で、『サタデー・フィクション』(19)はヴェネチア映画祭にて上映された。

カトリーヌ・デュサール( Catherine DUSSART/ フランス / 映画プロデューサー )

経営学を学んだのち、広報担当者としてキャリアをスタートさせるも、すぐにプロデューサーに転身。短編映画のプロデュースを経て、テレビと劇場の両方で長編映画やドキュメンタリーの制作に進んだ。1992年にLes Productions Dussartを、1994年にCDPを設立し、これまでに15カ国以上で100本上の映画を制作している。近年の作品には2024年のカンヌ映画祭カンヌ・プレミア部門で上映されたリティ・パン監督『ポル・ポトとの会合』、ベルリン映画祭コンペティション部門で上映されたミン・バハドゥル・バム監督『Shambhala』があり、いずれもアカデミー賞への公式エントリー作である。その他のプロデュース作品にはアモス・ギタイ監督の『Shikun』(24)、『ハイファの夜』(20)、『エルサレムの路面電車』(18)やリティ・パン監督の『すべては大丈夫』(22)、『照射されたものたち』(20)、『名前のない墓』(18)、『エグジール』(16)、『フランスは我等が故国』(15)、『消えた画 クメール・ルージュの真実』(13)、アディティヤ・ヴィクラム・セングプタ監督の『Once Upon a Time in Calcutta』(21)、『Jonaki』(18)、ピッポ・デルボノ監督の『Vangelo』(16)、『Evangile』(16)などがある。

ラ・フランシス・ホイ( La Frances HUI / アメリカ / キュレーター )

ニューヨーク近代美術館(MoMA)で映画キュレーターとして活動。これまでにイ・チャンドン、アンドレイ・ズヴィアギンツェフ、フェデリコ・フェリーニ、内田吐夢、蔡明亮、ジョニー・トー、ペドロ・アルモドバルといった監督の特集を企画・共催。また、イラン、インド、フィリピン、ラテンアメリカの映画の調査にも参加。2016年にNew Directors/New Filmsの選考委員会に参加し、2020年からは同フェスティバルの共同代表を務めている。サンダンス映画祭、釜山映画祭、FIRST映画祭、ウディネ極東映画祭、香港映画祭の審査員も務めた。

観客賞

観客の投票により選出されます(対象作品はスケジュール確定後発表します)。

学生審査員賞

東京学生映画祭主催の「学生審査員賞」は3人の学生審査員がコンペティション部門の作品を対象に審査し、11月30日(土)の授賞式で最優秀作品を発表します。学生審査員の選任から、賞の運営までを東京学生映画祭の手で行います。

東京学生映画祭