Home

What's NEW

事務局だより

世界の映画祭だより

デイリーニュース

ブロードキャスト

ギャラリー

ボランティア募集

上映作品

東京フィルメックス・コンペティション審査員

東京フィルメックス・コンペティション

特別招待作品

特集上映

1.ニッポン・モダン1930~もう一つの映画黄金期~

2.コードネームはメルヴィル

ゲスト情報

イベント情報

スケジュール

チケット情報

会場地図

関連リンク

第10回記念 東京フィルメックスの軌跡~未来を切り拓く映画作家たち 2009年10月31日(土)~11月6日(金)

東京フィルメックス 第10回記念シンポジウム <映画の未来へ> 2009年11月21日(土) 13:00~18:00

メールニュースの申込
公式カタログ通販のご案内
リンクについて

サポーターズクラブのご案内

プライバシーポリシー

ブロードキャスト



2009年11月28日
11/28トークイベント「アモス・ギタイの世界」


トークイベント「アモス・ギタイの世界」(17分)
アモス・ギタイ(映画監督)

11月28日、有楽町朝日ホールスクエアにて、アモス・ギタイ監督をお迎えし「アモス・ギタイの世界」と題したトークイベントが行われました。

(撮影:坂部敬史、飯山未弥子、奥谷洋一郎/編集:坂部敬史、小林鉄平)

テキスト原稿は、こちら

投稿者 FILMeX : 14:45

11/28トークイベント「アミール・ナデリの世界」


トークイベント「アミール・ナデリの世界」(28分)

アミール・ナデリ(映画監督)

11月28日、有楽町朝日ホールスクエアにてアミール・ナデリ監督をお迎えし、「アミール・ナデリの世界」と題したトークイベントが行われました。

(撮影:坂部敬史、佐藤薫、奥谷洋一郎/編集:奥谷洋一郎)

投稿者 FILMeX : 11:20

2009年11月27日
11/27 セミナー「ワールド・シネマ講義~ルーマニア映画の現在~>


セミナー「ワールド・シネマ講義~ルーマニア映画の現在」(37分)

ゲスト:マニュエラ・チェルナット(映画評論家)
通訳:ディアナ・ティハン(ルーマニア大使館 書記官)


11月27日、有楽町朝日ホールスクエアにて、映画評論家のマニュエラ・チェルナットさんをお迎えして「ワールド・シネマ講義~ルーマニア映画の現在」と題したセミナーが行われました。

(撮影:中里昌平、三浦昭子、飯山未弥子/編集:奥谷洋一郎)

投稿者 FILMeX : 14:45

2009年11月26日
11/26 フォーラム<映画祭を考える>


フォーラム<映画祭を考える>前半(38分)


フォーラム<映画祭を考える>後半(38分)

司会:市山 尚三(東京フィルメックス プログラムディレクター)
ゲスト:矢田部 吉彦(東京国際映画祭 コンペティション部門ディレクター)
    石坂 健治(東京国際映画祭 アジアの風部門プログラマー)
    藤岡 朝子(山形国際ドキュメンタリー映画祭 ディレクター)
    林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)

11月26日、有楽町朝日ホールスクエアにて、<映画祭を考える>と題したシンポジウムが行われました。

(撮影:今井萌、小林鉄平/編集:奥谷洋一郎)

投稿者 FILMeX : 13:00

2009年11月25日
11/25 水曜シネマ塾~ロウ・イエ監督編~


水曜シネマ塾5~ロウ・イエ監督編~(前半)27分


水曜シネマ塾~ロウ・イエ監督編~(後半)22分

ロウ・イエ(映画監督/第10回東京フィルメックス審査員)

今年は「水曜シネマ塾 ~映画の冒険~」と題し、10月28日より開催期間の11月25日まで全5回にわたり、毎週水曜日の夜を舞台に、話題の映画監督や文化人の方など、幅広い分野で活躍中の豪華ゲストをお招きします。最終回11月25日(水)19:00から丸の内カフェにて、第10回東京フィルメックスの審査員でもあるロウ・イエ監督をお迎えしてトークショーが行われました。

(撮影:佐藤薫、今井萌/編集:佐藤薫)


テキスト原稿はこちら

投稿者 FILMeX : 19:00



up
back

(c) TOKYO FILMeX 2009