|
|
|
ドナルド・リチー Donald RICHIE
アメリカ合衆国/映画批評家・映像作家 *審査委員長
|
|
1924年アメリカ合衆国オハイオ州生まれ。少年時より映画に関心を持ち41年に8mm作品を初制作。46年に来日し、47〜49年にスターズ・アンド・ストライプ紙の映画評を担当。いったん帰国してコロンビア大学卒業後、54年に再来日し69年までジャパン・タイムズ紙の映画評を手がける。61年のカンヌ映画祭での溝口健二の回顧上映への協力はじめ、欧米への日本映画の紹介に尽力し、『小津安二郎の美学』『黒澤明の世界』など日本映画に関する多くの研究書を執筆。また、8mmや16mmによる実験映画の制作も続け、64年には飯村隆彦、大林宣彦らの結成した「フィルム・アンデパンダン」に参加し、アヴァンギャルド映像作家としても活躍。現在、東京在住。
|
羽田澄子 HANEDA Sumiko
日本/映画監督(『山中常盤』)
|
|
旧満州大連市生まれ。1945年自由学園卒業、1950年岩波映画製作所に入社。『村の婦人学校』(57)を第1作に80本を越えるドキュメンタリーを手がける。1982年よりフリーとなり、自らが作りたいと発想した作品作りに集中する。主な作品に、『薄墨の桜』(77)『早池峰の賦』(82)(芸術選奨文部大臣賞)、『AKIKO-あるダンサーの肖像-』(85)『痴呆性老人の世界』(86)『安心して老いるために』(90)『歌舞伎役者 片岡仁左衛門』(94)『女たちの証言』(96)『住民が選択した町の福祉』(97)『問題はこれからです』(99)『元祖女性は太陽であった-平塚らいてうの生涯-』(01)など。
|
ムン・ソリ MOON So-ri
韓国/女優
|
|
1974年ソウル生まれ。教師志望で成均館大学教育学部に学ぶが、96年より舞台や短編映画に出演し始める。長編映画デビューは、イ・チャンドン監督の『ペパーミント・キャンディー』(00)でソル・ギョング演じる主人公の初恋の相手の役。続いてイ・チャンドン監督の『オアシス』(02)で再びソル・ギョングと組み、重度脳性麻痺の女性を演じ切り、ヴェネチア映画祭新人俳優賞を受賞。3作目のイム・サンス監督の『浮気な家族』(03)では、高校生を誘惑する主婦を大胆に演じ、ストックホルム映画祭主演女優賞を受賞。最新作はソン・ガンホと共演のイム・チャンサン監督作品『大統領の理髪師』(04)。
|
ジェームズ・クワント James QUANDT
カナダ/映画キュレーター、研究者
|
|
現在、シネマテーク・オンタリオにてシニア・プログラマーを務める。1956年生まれ。サスカチェワン大学卒業後、1985〜90年ハーバーフロントセンターの映画部門を経て、1990年よりシネマテーク・オンタリオの上映企画を担当し、2000年より現職。世界の映画史をテーマとした特集上映で知られるシネマテークにて、日本映画をも精力的に紹介し、黒澤明、鈴木清順、今村昌平、市川崑、深作欣二、溝口健二、小津安二郎などを特集上映する。日本・国際交流基金より平成16年度の国際交流奨励賞(文化芸術交流賞)を贈られる。
|
サイモン・フィールド Simon FIELD
イギリス/プロデューサー、映画キュレーター
|
|
1968年にエセックス大学卒業後、映画やアートについての執筆活動を行ない、映画キュレーターや講師を務める。80年代以降は主として映画のプログラミングを行なうようになり、88〜96年にロンドンのICAの映画部門ディレクターを担当。96〜2004年にはオランダのロッテルダム国際映画祭のディレクターを務める。現在、映画製作会社イルミネーションにて映画製作を行なう。進行中の企画としては、ウィーンで2006年に公開されるモーツァルト記念プロジェクトとしてピーター・セラーズが監修する映画の製作に携わる。
|
|
|
|
|