【第17回東京フィルメックス受賞結果】
第17回東京フィルメックスコンペティション部門審査員は以下の作品に賞を贈ります。
【最優秀作品賞】
『よみがえりの樹』 (チャン・ハンイ/中国/2016年/80分)
副賞として賞金100万円が監督に授与されます。
授賞理由;映画監督になる前はサッカー選手になりたかったという監督の、オリジナリティーあふれる初の長編映画。中国の片田舎でゆっくりと、しかし痛みを伴いながら村が消えていくという現実を捉えています - しかもそれをセンチメンタルにはさせず、安易なノスタルジーに浸る事もなく淡々と描き出しています。その手法も、男女の性別を超えるという驚くべき展開で。どの場面も強く記憶に焼き付けられます。
【審査員特別賞】
『バーニング・バード』 (サンジーワ・プシュパクマーラ/フランス、スリランカ/2016年/84分)
副賞として賞金50万円が監督に授与されます。
授賞理由;本作品は、1980年代後半の残虐な内戦で負った痛みに対する痛烈な叫びです。夫と義母を失い、それでも力を絞り家族を守ろうと苦戦し、挙句の果てに子供たちからの敬意を失ってしまった、とある女性の視点から描かれています。
過去に起きた、ほとんど世間でとりあげられることのなかった出来事ではありますが、現代社会において、むしろ切迫した、今日的に意味のあることとして描かれています。
■スペシャル・メンション
『私たち』(仮題) (ユン・ガウン/韓国/2015 年/95 分)
授賞理由;とても繊細且つシンプルな手法で、子ども達のストーリーを語り気持ちを表現しています。特にクローズアップの子ども達の表情は、多くを語り、我々の心を打ちます。今後が楽しみな若い女性映画監督を激励する意味で、『私たち』をスペシャルメンションと致しました。
■第17回東京フィルメックス コンペティション審査員:
トニー・レインズ(審査委員長:英国/映画評論家、映画祭プログラマー)、アンジェリ・バヤニ(フィリピン/女優、声優)、パク・ジョンボム(韓国/映画監督)、松岡環(日本/アジア映画研究者)、カトリーヌ・ドゥサール(フランス/プロデューサー)
■観客賞
『私たち』(仮題) (ユン・ガウン/韓国/2015 年/95 分)
■学生審査員賞
『普通の家族』 (エドゥアルド・ロイ・Jr/フィリピン/2016 年/107 分)
授賞理由;
普通ってなんだ。
生きてればつきまとう、普通という概念。
しかし、この映画を通して、それが主観的でしかないということに気付かされた。
愛や、親が子を想う気持ちは万人共通。
生まれ育った環境が何であれ、誰もが共通に持つ感情が描かれており、一番世界観にのめり込むことができた。なおかつ、問題提起が含まれるエンターテイメントとしての重要性を感じさせられる作品だった。
この素敵な映画を通して、自分の中にある普通というものを、改めて考えていただきたい。
“ 普通” ってなんだ。
● 学生審査員:
竹中貞人(大阪芸術大学卒)、かつりか(慶應義塾大学卒)、十河和也(明治大学)
【国際審査員 <コンペティション部門>】
東京フィルメックス・コンペティションでは、上映される10作品を、今年の審査委員長トニー・レインズ氏をはじめ、国際色豊かな5名の審査員により、11/26(土) に各賞を発表いたします。
【最優秀作品賞】 副賞として賞金100万円が監督に授与されます。
【審査員特別賞】 副賞として賞金50万円が監督に授与されます。
審査委員長
トニー・レインズ (Tony RAYNS 審査委員長:英国/映画評論家、映画祭プログラマー)
英国ロンドン生まれ。英国の映画専門誌「サイト・アンド・サウンド」誌を中心に、アメリカの「フィルム・コメント」誌やカナダの「シネマ・スコープ」誌などで評論活動を続けている。「Eiga: 25 Years of Japanese Cinema」、「Electric Shadows: 45 Years of Chinese Cinema」、「New Chinese Cinema」、「The Jang Sun-Woo Variations」、「In the Mood for Love」、「Wong Kar-wai on Wong Kar-wai」、「Fassbinder」など多数の著作がある。
映画祭のプログラマーとしても、ヴァンクーヴァー、ロッテルダム、ロンドンなどの国際映画祭のプログラミングに参画し、日本や中国、香港、韓国など東アジア作品を世界に紹介し続けている。1993年のカンヌ国際映画祭カメラドール賞(新人監督賞)審査員を始め、国際映画祭での審査員経験も豊富である。
また、日本インディペンデント映画の紹介にも熱心で、エジンバラ国際映画祭「大島渚レトロスペクティヴ」「日本映画の25年」の推進役を皮切りに、北野武、三池崇史らの国際的な評価の確立にも大きく寄与した。その功績により、2004年には川喜多賞を受賞している。
審査員
アンジェリ・バヤニ (Angeli BAYANI/フィリピン/女優、声優)
舞台女優としてキャリアを始めたフィリピンの女優であり、声優。『Melancholia』(08)や、2014年のGawad Urian Awardにて主演女優賞を受賞した『北 (ノルテ) ―歴史の終わり』(13)(ともにラヴ・ディアス監督)などのフィリピンのアートハウス系やインディペンデント作品への出演で知られる。カンヌ国際映画祭でカメラ・ドールを受賞した、アンソニー・チェン監督作品『イロイロ ぬくもりの記憶』(13)にも出演している。2013年のアジア太平洋映画祭では同作品で主演女優賞にノミネートされた。2014年の第15回東京フィルメックスで最優秀作品賞を受賞した『クロコダイル』(フランシス・セイビヤー・パション監督)にも主演している。
パク・ジョンボム (PARK Jung-Bum/韓国/映画監督)
1976年、ソウル生まれ。兵役中に北野武監督作品『HANA-BI』(98)を見て、映画監督になる事を決意し、大学3年の時に短編作品を撮り始める。『Templementary』(00)と、『125 Jeon Seung-Chul』(08)は数々の名だたる映画祭で入賞する。その後、イ・チャンドン監督作品『ポエトリー アグネスの詩』(10)(2010年カンヌ国際映画祭 脚本賞受賞)にチーフ助監督として参加した後、初の長編作品『ムサン日記〜白い犬』(11)を監督。二作目となる『生きる』(14)では、建設現場で働く男が過酷な環境の中、疲れ果てて行く様子が描かれている。
松岡環 (MATSUOKA Tamaki/日本/アジア映画研究者)
1949年生まれ。大阪外大(現・大阪大)でヒンディー語を専攻。1976年よりインド映画の紹介を始め、現在はインド映画を中心とするアジア映画全般の研究と紹介に従事する。麗澤大、国士舘大非常勤講師。『ムトゥ 踊るマ ハラジャ』『きっと、うまくいく』『pk』等インド映画の字幕も手がける。著書に「アジア・映画の都」(めこん/1997)、「インド映画完全ガイド」(共著/世界文化社/2015)など。
カトリーヌ・ドゥサール (Catherine DUSSART/フランス/プロデューサー)
カトリーヌ・ドゥサール・プロダクション(CDP)代表。主なプロデュース作品は次の通り。『エグジール』「La France est notre Patrie」『消えた画』「Duch, Master of the Forges of Hell」『飼育』「The Sea Wall」『紙は余燼を包めない』『焼けた劇場の芸術家たち』「Que la barque se brise, que la jonque s'entrouvre」『ボファナ、カンボジアの悲劇』(以上、リティ・パン監督)、「Goltzius」(ピーター・グリーナウェイ監督)、『カンゾー先生』『赤い橋の下のぬるい水』(以上、今村昌平監督)、『黒い雌鶏』(ミン・バハドゥール・バム監督)など。
観客賞
観客の投票により選出されます。東京フィルメックス・コンペティション作品および特別招待作品が対象となります(クロージング作品、フィルメックス・クラシックを除く)。
学生審査員賞
東京学生映画祭主催の「学生審査員賞」は3人の学生審査員がコンペティション部門の作品を対象に審査し、11月26日(土)の授賞式で最優秀作品を発表します。
学生審査員の選任から、賞の運営までを東京学生映画祭の手で行います。
東京学生映画祭 <www.tougakusai.jp>
学生審査員
竹中貞人 (TAKENAKA Sadato)/大阪芸術大学卒
監督作品:
『虎穴にイラズンバ』東京学生映画祭 観客賞受賞/京都国際学生映画祭入選/TAMA NEW WAVE映画祭ある視点部門入選/はままつ映画祭入選
かつりか (KATSU RIKA)/慶應義塾大学卒
監督作品:
『10年後の君へ』AOYAMAFILMATE 2015 準グランプリ/『今日も、今日とて』第28回東京学生映画祭本選出場
十河和也 (SOGO Kazuya)/明治大学
第28回東京学生映画祭企画委員副代表/第6回日本学生映画祭実行委員会実行委員長
第6回学生審査員賞を実施するにあたって
世界から多くの魅力的な作品が集まる映画祭において、学生審査員賞を設けていただけることは、滅多にない光栄なことだと思っております。
今の若い世代がどのような視点を持ち、どのように映画の思いを受け取るのか。
学生ならではの純粋な視点を、監督の方々、そして映画をご覧になる皆様に、お届けできれば と思います。
第29回東京学生映画祭企画委員/鈴木ゆり子
(SUZUKI Yuriko)
Filmarks賞
国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks」と東京フィルメックスがコラボ。上映作品をFilmarksでClip!し、鑑賞後には5点満点の★評価をつけてレビューを投稿できます。さらに今年はFilmarks賞を新設。映画祭で上映される全作品を対象に、最も★評価が高かった作品に賞が与えられます。
Filmarksの登録方法《無料》
1、PCから… https://filmarks.com/ にアクセス後、メールアドレスもしくはFacebook、Twitterのアカウントで登録できます。
2、スマートフォンから…iPhone(App Store)、Android(Google Play)、Kindle(Amazon Apps)でアプリをダウンロードできます。