事務局だより – 林 加奈子ディレクター (8)

ボランティアスタッフは、映画祭の顔ともなりうる大事な存在です。うれしい事に毎年続けてくださる方々もいらっしゃいます。今年は総勢80名ほどが集結して、心をひとつにしてお客様とゲストのみなさまの架け橋となりながら会場運営やカタログ販売、語学を生かしたホスピタリティーのお手伝いをしてくださいます。夏ごろから応募をして、面接によって厳選し、10月頭からミーティングを重ねて組織化していきます。スタッフ同士がまさしく同志となって仲良しの雰囲気が出来上がります。過去にはスタッフの間で結婚したカップルもいたとか、映画最後に配給会社から引き抜かれた人もいたとか。映画祭を見る側としてでなく、開催する側で関わる事も貴重な体験と楽しんでいただけるとうれしい限りです。
今からでも来年のボランティアスタッフをと考えてくださる方は、来年の募集を要チェックお願いします。

事務局だより – 林 加奈子ディレクター (7)

今年のメインビジュアルは、例年にも増してご好評をいただいております。第7回ということで、虹色のイメージです。みなさまご存知の通り、「虹色のタングステン」というモノクロの谷内六郎さんが描かれた鉛筆画をモチーフに、映画の天使が集まる映画祭の心をうたっております。実はこのビジュアル、今年のベルリン国際映画祭のポスターをヒントに捻った作品なのですが、このポスターデザインは、毎年中平一史さんという大変映画がお好きでご理解のあるアーティストにお願いしています。メインビジュアルはスタッフが心を一つにして今年の成功を共にイメージする上で大切なもの。毎年新しいビジュアルを5月のカンヌで世界にお披露目すべく制作を進行しています。細かい部分まで全てスタッフ一同納得しながら作り上げていきます。「映画の未来へ…」というキャッチコピーが数々の素晴らしい作品に呼応して、会場で映えることと信じております。

事務局だより – 林 加奈子ディレクター (6)

一般には開放していませんが、期間中にはインダストリー・スクリーニングをやっています。今年で4回目の企画で、英語字幕の付いた日本映画の最新作を海外からの業界関係者、国際映画祭の選考担当者の方々にご紹介しています。これを目当てに今までもプサン、チョンジュ、トライベッカ、シカゴ、カンヌ、香港などの映画祭から来日がありました。東京であるべき国際映画祭として、自国の映画が海外へ出て行くことを支援してお手伝いしていきたい。そんな自然な気持ちから生まれた企画です。
今年ワールドプレミアで上映するコンペ部門の「幸福」(しあわせと読みます)も、このあと間違いなく海外での上映が待っています。邦画に限らず昨年の「あひるを背負った少年」(イン・リャン監督・中国)は、東京フィルメックス後に、すばらしき展開がありました。ここだけの話ですが、イン・リャンは去年の初日ではオープニング上映のホウ・シャオシェン監督と一緒に写真撮って欲しいなんて、ファン丸出しだったのですが、今年は大きく成長して映画監督の顔になっているでしょう。どうぞお楽しみに。映画祭が監督をよい意味で刺激できるとしたら、うれしい限りです。

事務局だより – 林 加奈子ディレクター (5)

岡本喜八特集。9月の記者会見でも発表しましたが、来年の2月のベルリン国際映画祭で、岡本喜八特集の実現が既に決定しています。ヨーロッパでの岡本特集は歴史的にも初めて。快挙です。
東京フィルメックスから発信という企画としては、清水宏特集、中川信夫特集に続いてのベルリンでの上映ですが(内田吐夢はロッテルダムで上映)、共催でもありニュープリントを作ってくださったフィルムセンターのおかげで、よい形で岡本作品をヨーロッパの人たちに楽しんでいただけます。東宝にも大感謝。みなさまはフィルムセンター大ホールでの日本一の国立の映写状態でお楽しみください。「結婚のすべて」「地獄の饗宴」など今改めて岡本さんの弾けるリズムのフレッシュな魅力をご堪能ください。また「大菩薩峠」を内田吐夢版と比較してみるのも一興です。岡本特集は当日券のみです。それでは、みなさま、京橋でお待ちしております。

事務局だより – 林 加奈子ディレクター (4)

いよいよオープニングまで10日を切りました。カウントダウン状態。みなさまに素晴らしい作品を早くみていただきたくて待ちきれないという気持ちと、準備に時間がまだまだ必要という気持ちと、揺れる心の日々です。プリント到着などキワドイ作品もあって、綱渡りです。上映プリントは英語字幕付きのプリントを海外からこの上映のために送ってもらう手配をしている作品が多いのですが、11月はことのほか国際映画祭が多い季節。プサンから直送なんて時間に余裕あるとラッキーですが、そんな事はまずありません。ロンドンからとかアメリカからとかギリギリの到着で、しかも通関手続き、東京税関の試写もあり、そのうえ日本語字幕のためのタイミングを取る作業が待っていて、この業務を担当していただいているアテネフランセ文化センターの方にはカミワザとしか言いようの無い酷な状況での字幕投影をお願いしている舞台裏があります。今年も何が何でも全て間に合いますように。

事務局だより – 林 加奈子ディレクター (3)

シネカノン有楽町は、映画館として、とても見やすくてよい劇場ですが、21:15からのレートショー上映は、お仕事帰りの方にも気軽にお立ち寄りいただけますので、毎年ご好評をいただいております。昼間のマリオン朝日ホールの上映は時間的に難しい方でも、どうぞレートショーをご活用ください。<半月>はサンセバスチャン映画祭でグランプリ、<ワイルドサイドを歩け>はロッテルダム映画祭でタイガーアワード受賞、<マキシモは花ざかり>はベルリン映画祭でテディ賞と、今年の世界の動きを見逃せない作品ばかりです。

事務局だより – 林 加奈子ディレクター (2)

チケット、幾つかのプログラムではおかげさまで完売ということで、ありがとうございます。監督のご来日日程の調整が大変ですが、もう一息で見えてくるかという頃です。今年の東京は温かい日が続いていますが、映画祭開催期間中も良き映画日和が続きますように。
東京フィルメックスの核は、なんと言ってもアジアの新進作家を支援するコンペ部門にあります。まだ名前が知られていない監督の中に、明日の映画界を担う才能が。どうぞお確かめください。おなじみの監督もいらっしゃいますが、<りんご、もうひとつある?>(イラン)や<クロース・トゥ・ホーム>(イスラエル)の監督は、初来日になります。私達事務局スタッフもこんなすごい映画を作った人がどんな人なのか、お会いできるのが楽しみです。