事務局からのお知らせ

【お知らせ】ボランティアスタッフ募集(締切:9/29)


「東京フィルメックス」は”映画の未来へ”をキーワードに、個性あふれる作品を東京から世界へ発信している国際映画祭です。お客さまとゲストの距離が近く、ご来場の皆さまからは笑顔の印象的な温かい映画祭だと嬉しい評価もいただいています。映画祭の運営はボランティアスタッフの皆さまの支え合ってこそ成り立っています!

映画業界に興味がある方、映画好きな友達が欲しい方、仲間とイベントを盛り上げたいと思う方、なにか新しいことをやってみようと思っている方、この機会に是非ご参加ください!!________________________________

第24回東京フィルメックス:募集詳細

●応募方法(全班共通)

◎応募フォーム:https://forms.gle/cZpmvbJgyZ22i34f7

応募する班により入力項目に違いがあります。必須項目のほか、ご応募の班の項目にはもれなくご記入下さい。
ご応募受付が完了すると、すぐに自動返信メールが送信されます。
受付完了メールが届かない場合は2つ下の項目「お問い合わせ先」までご連絡をお願いします。

________________________________

●応募締め切り(全班共通)
2023年9月29日(金)*締め切りましたら専用申込フォームの受付を停止いたします。

今回東京フィルメックスのボランティアスタッフに初めてご参加を希望される方にはオンライン面接を行わせて頂きたく、随時メールでご連絡します。
ご応募いただいた皆さまに10月上旬までに結果をご連絡致します。

________________________________

●実施場所と実施期間(全班共通)

(A) 映画祭会期中業務
●期間:
11/19(日)~11/26(日)
●場所:
有楽町朝日ホール(有楽町)ほか
●業務時間・内容:
ページ下部の各班募集要項をご参照下さい。

(B)映画祭準備業務
●期間:
10月下旬~会期前日
●場所:
東京フィルメックス事務局(新宿)
●時間:
平日の午後(目安:14時〜20時の間など)
●業務内容:
チラシ発送・関係者用パス作成などの事務作業補助 など

________________________________

●班ごとの募集詳細
ボランティアスタッフには、運営事務局・ホスピタリティ班、記録撮影班、デイリーニュース班、があります。ご希望班の詳細をご確認のうえ、ご応募ください。

◎運営・事務局班
映画祭の上映会場にて、お客様に1番近いポジションで、映画祭の「顔」として様々な業務に携わっていただきます。

●業務内容:
・会期中の会場運営業務(受付/物販/場内案内・整理・警備/監督トーク、授賞式やその他イベントの運営サポート/機材・備品の搬出入サポート/事務作業補助 など)
・タレンツ・トーキョー運営補助:人材育成事業「タレンツ・トーキョー」の運営の補助業務です。

 

◎ホスピタリティ班
来日ゲスト等に、英語や中国語でアテンド業務などに対応して頂く業務です。

●ホスピタリティ班条件:
・日本語に加え、英語や中国語での会話に長けている方。
・ゲストやお客様へのおもてなしの心がある方。
・雑務(お茶出し、片付けなど)も率先してこなしていただける方。
・英会話での業務経験のある方、歓迎。
・参加日数・時間は相談に応じますが、映画祭会期8日間中、多く入れる方を優先させて頂きます

 

◎デイリーニュース班
映画祭会期中の上映後Q&Aやイベントのニュースレポートを作成していただきます。
●業務内容:

・デイリーニュースの取材、執筆(過去のフィルメックスの「デイリーニュース」(https://filmex.jp/2022/category/news/daily-news)をご覧下さい)

 

◎記録撮影班(スチル)
映画祭のイベントを写真撮影する業務です。
●スチル班条件:
・撮影経験のある方のみ募集。撮影機材の持込み歓迎。
・シフト管理などの事務・調整作業(制作進行)が得意な方も歓迎。
・映画祭会期8日間中、3日間以上参加できる方。
・9:00‐21:00の間で、6時間程度可能な方●業務内容:
・公式記録として、舞台挨拶やイベント・会場風景などを写真撮影。
・スチル撮影の参考として、昨年度の「デイリーニュース」をご覧ください。
◎記録撮影班(ムービー)
イベントを動画で撮影(編集含む)する業務です。
●ムービー班条件:
・撮影経験のある方のみ募集。編集経験のある方、撮影機材の持込み歓迎。
・シフト管理などの事務・調整作業(制作進行)が得意な方も歓迎。
・映画祭会期8日間中、3日間以上参加できる方。
・9:00‐21:00の間で、6時間程度可能な方●業務内容:
・公式記録として、舞台挨拶やイベント、会場風景などを動画撮影。
・撮影した素材を短い映像に編集・仕上げ
・完成映像をアップロード
________________________________

●スタッフ待遇(全班共通)

● 交通費の支給:片道上限400円(片道400円以下の場合は実費金額を支給)
● 公式カタログ1部進呈
● ボランティアスタッフ認定証の発行(一定条件を満たした方でご希望の方対象)
● 勤務時間に応じてお弁当支給

________________________________

● 注意事項(全班共通)

随時、事務局から連絡や研修会の出欠確認があります。締切を守ってご返信をお願いします。
無断欠勤はボランティア活動停止の対象となります。欠勤・遅刻の際は必ず事前にご連絡をお願いします。
公式記録として撮影された写真・映像については、映画祭事務局に使用権があるものとし、広報活動等に使用される場合があります。予めご了承ください。
その他、事前の研修会で説明する注意事項をお守りいただきます。

________________________________

◎応募フォーム:https://forms.gle/cZpmvbJgyZ22i34f7

●お問い合わせ先(全班共通)
応募についてのご不明点・ご質問、またフォーム送信の不具合などありましたら、下記までへお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:staff@filmex.jp
電話: 03-6258-0333
※ご応募に際しお預かりしました個人情報は、ボランティアスタッフ選考およびご本人へのご連絡、ボランティア保険への加入、ご参加いただく場合には東京フィルメックス業務および東京フィルメックス関連のイベント情報のご連絡のみに使用し、取り扱いには十分留意いたします。
________________________________

事務局からのお知らせカテゴリーの記事