第8回東京フィルメックス
HOME
デイリーニュース
What's NEW
事務局だより
世界の映画祭だより
ブロードキャスト
ギャラリー
上映作品
東京フィルメックス・コンペティション審査員
東京フィルメックス・コンペティション
特別招待作品
特集上映 山本薩夫
特集上映 リッティク・ゴトク
ゲスト情報
イベント情報
スケジュール
チケット情報
会場地図
関連リンク
メールニュースの申込
公式カタログ通販のご案内
リンクについて
サポーターズクラブのご案内
ボランティア募集
特集上映 「山本薩夫監督特集 ザッツ <社会派> エンタテインメント」
山本薩夫は、「華麗なる一族」や「白い巨塔」の最初の映画化作品を演出したことでも有名ですが、大手撮影所でも独立プロダクションにおいても、数々の傑作や大ヒット作を監督しました。その作品は徹底した社会派リアリズムに貫かれているだけでなく、メロドラマ、チャンバラ、戦争アクション、文芸作品などあらゆるジャンルで観客を楽しませる魅力に溢れていました。今回の特集では、1960年代に大映で製作された作品を中心に、優れた娯楽性とともに社会的メッセージを込めた12本に改めて光をあて、「ザッツ <社会派> エンタテインメント」として上映します。東京国立近代美術館フィルムセンターとの共催による特別企画として、ニュープリント11本(※)を含む全12作をお送りします。(すべて英語字幕つき。※『忍びの者』以外の作品11本はニュープリントです)

<山本薩夫プロフィール>
1910年7月15日鹿児島市生まれ。32年に早稲田大学中退後、33年に松竹に入社し成瀬巳喜男監督の助監督につく。34年に成瀬巳喜男と共にPCL(東宝の前身の会社)に移籍。37年監督に昇進。43年に応召し中国に赴き、46年6月に帰国。東宝に復帰し、47年に亀井文夫監督の『戦争と平和』を共同監督する。48年に東宝争議により退社し、フリーになる。独立プロダクションなどにて『真空地帯』(52)他の社会派作品を発表し、55年に自ら山本プロを設立。大映より依頼されて撮った『忍びの者』(62)が大ヒットし、引き続き大映で『白い巨塔』(66)『牡丹燈籠』(68)などの傑作を監督。その後、『戦争と人間』三部作(70-73)、山崎豊子原作の『華麗なる一族』(74)『金環蝕』(75)などの大作を発表。1983年8月11日、膵臓癌のため73歳で死去。
戦争と平和 ▼作品詳細
戦争と平和
(C)1947 TOHO CO., LTD.
17(土)11:00/22(木)16:30

1947年/100分
出演:伊豆肇、岸旗江、池部良
赤い陣羽織 ▼作品詳細
赤い陣羽織
(C)1958 Shochiku Co., Ltd.
17(土)14:00/25(日)11:00

1958年/94分
出演:中村勘三郎、伊藤雄之助、有馬稲子
荷車の歌 ▼作品詳細
荷車の歌
(C)全国農村映画協会
17(土)16:30/22(木)13:00

1959年/144分
出演:望月優子、三国連太郎、左幸子
忍びの者 ▼作品詳細
忍びの者
(C)1962 Kadokawa Pictures Inc.
18(日)11:00/22(木)19:00

1962年/104分
出演:市川雷蔵、伊藤雄之助、藤村志保
赤い水 ▼作品詳細
赤い水
(C)1963 Kadokawa Pictures Inc.
18(日)14:00/24(土)17:00

1963年/99分
出演:伊藤雄之助、八波むと志、船越英二
傷だらけの山河 ▼作品詳細
傷だらけの山河
(C)1964 Kadokawa Pictures Inc.
18(日)16:30/23(祝)11:00

1964年/152分
プリント提供:国際交流基金
出演:山村聡、村瀬幸子、若尾文子
にっぽん泥棒物語 ▼作品詳細
にっぽん泥棒物語
(C)1965 TOEI COMPANY, LTD.
20(火)13:00/23(祝)14:30

1965年/117分
出演:三国連太郎、佐久間良子、伊藤雄之助
スパイ ▼作品詳細
スパイ
(C)1965 Kadokawa Pictures Inc.
20(火)16:00/25(日)17:00

1965年/96分
出演:田宮二郎、小川真由美、中谷一郎
白い巨塔 ▼作品詳細
白い巨塔
(C)1966 Kadokawa Pictures Inc.
20(火)18:30/24(土)11:00

1966年/150分
プリント提供:国際交流基金
出演:田宮二郎、東野英治郎、田村高廣
にせ刑事 ▼作品詳細
にせ刑事
(C)1967 Kadokawa Pictures Inc.
21(水)13:00/25(日)14:00

1967年/92分
出演:勝新太郎、姿美千子、伊藤雄之助
座頭市牢破り ▼作品詳細
座頭市牢破り
(C)1967 TOHO CO., LTD.
21(水)16:00/23(祝)17:30

1967年/95分
出演:勝新太郎、三国連太郎、西村晃
牡丹燈籠 ▼作品詳細
牡丹燈籠
(C)1968 Kadokawa Pictures Inc.
21(水)19:00/24(土)14:30

1968年/89分
プリント提供:国際交流基金
出演:本郷功次郎、赤座美代子、小川真由美
up
back
(C) TOKYO FILMeX 2007