» TOKYO FILMeX Competition


» Special Screenings


» Special Program (1) Filmmaker in Focus: KAWASHIMA Yuzo


» Our Doctor, Our Chief / Tonkatsu Taisho
» Between Yesterday and Tomorrow / Kinou to Asu no Aida
» Burden of Love / Ai no Onimotsu
» Suzaki Paradise : Red Light / Suzaki Paradaisu : Akashingou
» Here's to the Young Lady / Ojosan Kanpai


» Special Program (2) Filmmaker in Focus: SOMAI Shinji


» Special Program (3) Nicholas RAY 1911-2011


» Jury / Awards



» Entry Form / Regulations


» Talent Campus Tokyo




Special Program (1) Filmmaker in Focus: KAWASHIMA Yuzo






Suzaki Paradise : Red Light / Suzaki Paradaisu : Akashingou
1956 / 81 min.
©1956 Nikkatsu

[Introduction]
This radiant masterwork of Japanese cinematic melodramas also represents a landmark in KAWASHIMA's career. Based on SHIBAKI Yoshiko's novel, it is a richly poetic evocation of the inescapable relationship between a man and a woman who end up in red-light district Suzaki Paradise, depicted through their interaction with the people who pass through its gate. Set amid the social mores of the mid-1950s, its economical direction superbly captures the emotional subtleties of its characters, and MIHASHI Tatsuya and ARATAMA Michiyo give splendid performances as the hopelessly destined couple.







KAWASHIMA Yuzo

Born 1918 in Tanabu Town, Shimokita-gun (now Mutsu City), Aomori. Joined Shochiku after graduating from Meiji University. Worked as an assistant director to filmmakers including SHIMAZU Yasujiro, OZU Yasujiro, and KINOSHITA Keisuke, before making his directorial debut with "Kaette kita Otoko" starring TANAKA Kinuyo in 1944. Went on to direct mostly "program pictures" such as the classic nonsensical comedy "Shimikin no Oo! Shimin Shokun" (48), but broke new ground with his vivid depiction of life in a working-class neighborhood in "Tonkatsu Taisho" (52). After completing "Between Yesterday and Tomorrow" (54), he switched to Nikkatsu which had resumed film production, and made classics such as Japanese-style screwball comedy "Burden of Love" (55), melodramatic masterpiece "Suzaki Paradise: Red Light" (56), and "Waga Machi" (56), an adaptation of a novel by ODA Sakunosuke. After directing "The Sun Legend of the End of the Tokugawa Era" in 1957, a film that is frequently chosen as one of the most important works in the history of Japanese cinema, he left Nikkatsu for Toho-affiliated Tokyo Eiga. While making literary films such as OOKA Shohei adaptation "Kaei" (61) and YAMAMOTO Shugoro adaptation "Aobeka Monogatari" (62), he also displayed his brilliance in outrageous comedies like "Temptation on Glamor Island" (59) and "Shima no Sebiro no Oyabun-shu" (61). Co-directed "Yoru no Nagare", set in one of Tokyo's downtown entertainment districts, with NARUSE Mikio. Meanwhile, he also made three films for Daiei: "Onna wa Nido Umareru" (61), "Gan no Tera" (62), and "Shitoyaka na Kedamono" (62). All starred WAKAO Ayako, and were masterpieces of a completely different type. On June 11th 1963, KAWASHIMA died suddenly on the eve of the release of what became his final work, "Ichi ka Bachi ka." He was 45. Among his assistant directors during his time at Nikkatsu were IMAMURA Shohei, URAYAMA Kirio , and NAKAHIRA Ko.






11/19 川島 雄三を語る1 / 寺島 進
from ブロードキャスト 2011/11/19


 
11/19 川島 雄三を語る(1)
トークイベント/東劇

ゲスト:寺島 進(俳優)

聞き手:林 加奈子(東京フィルメックスディレクター)
 
Talk Session / Togeki
Guest: TERAJIMA Susumu (Actor)
MC: HAYASHI Kanako (TOKYO FILMeX Director)

----- * ----- * ----- * ------
『洲崎パラダイス 赤信号』
1956 / 81分
監督:川島雄三
 
Suzaki Paradise : Red Light / Suzaki Paradaisu : Akashingou
1956 / 81 min.
Director: KAWASHIMA Yuzo





New information will be added.


『洲崎パラダイス 赤信号』トーク(ゲスト:寺島進さん)
from デイリーニュース2011 2011/11/19

1119terashima_01.jpg11月19日、第12回東京フィルメックス開催初日、東劇では川島雄三監督特集上映『限定!川島パラダイス♪』 が幕を開けた。 上映された『洲崎パラダイス 赤信号』(56)は、歓楽街"洲崎パラダイス"に流れ着いた男女の離れるに離れられない関係が、歓楽街へ出入りする人物たちとの関わりの中で詩情豊かに描かれている。上映後には俳優の寺島進さんを迎え、林 加奈子東京フィルメックスディレクターとのトークショーが行われ、川島作品の魅力について語られた。


寺島さんは「とにかく最高の一言。もっと早く作品を観ておけば、主演の(故)三橋達也さんに色々と伺えた。何より自分もこの作品に参加したかった!」と興奮気味に語った。また、林ディレクターからは、作品冒頭シーンで登場する勝鬨橋について説明がされた。勝鬨橋は1933年(昭和15年)に隅田川にかかる可動橋(跳開橋)として建設され、1968年(昭和43年)までは路面電車も走っていた。林ディレクターと寺島さんが、偶然にも「実は隅田川を挟んで近い場所に住んでいた」という意外なエピソードも紹介された。


1119terashima_02.jpg登場人物について話題が及ぶと「冒頭シーンから三橋達也さんと新珠三千代さんの演技が素晴らしい」と絶賛の寺島さん。「特に元々宝塚歌劇団の娘役として活躍していた新珠さんには、汚れ役のイメージがない。なのに、絶妙なバランスで着こなされた着物姿には昔の祇園の女性を思い出させてくれる」と感動した様子で語った。もし本作品をリメイクしたなら「ぜひ宝塚出身の女優さんにお願いしたい!」と話すと、会場からは笑いも起こる一幕も。
ここで林ディレクターより特集上映の主旨として、川島雄三監督作品が海外での知名度がまだ低いことを挙げ、そのプロモーションも兼ねていることが説明された。「実は、海外では昔の日本映画の中に眠るお宝への関心が高く、まだまだ驚かせてくれる作品が沢山あると認識されており、小津・黒澤だけではない日本映画の魅力を紹介していきたい」と林ディレクター。


「この『洲崎パラダイス』と『愛のお荷物』(55)を合わせて見ると、三橋さんの演技力の幅広さを感じさせてくれる」と両人。林ディレクターからは「脇を固める轟夕起子さん、小沢昭一さんの川島ファミリーとも言える程の演技の奥深さ」が語られ、「今の自分たちよりも大人で、俳優としてのレベルも高くいい刺激になる」と寺島さん。
また、1950年代東京の情景についても話題が及び「青森県出身の川島監督が切り取った当時の東京の風景も本当に素晴らしい。洲崎は現在の江東区東陽1丁目近辺。当時の秋葉原電気街や、周囲に高層ビルがない日本橋三越デパートなど、とにかく東京の空の広さが見えていて素晴らしい。また売春防止法の制定など、エンタテインメントだけでなく社会風刺にもポイントが置かれているのも、川島作品の魅力のひとつ」と林ディレクター。また寺島さんからは「祖母が洲崎界隈で小料理屋をしており、母親が手伝いに行っていた」というエピソードも語られた。


1119terashima_03.jpgさらに川島監督の演出方法には「テンポの良さ、スピード感を大事にしていた」と林ディレクターが話すと、寺島さんが「全てにおいてきちんと仕込んでいないと出来ないこと。出演者の間の取り方は相当のレベル」と話し、第12回東京フィルメックスで審査員を務める篠崎誠監督が以前、三橋さんと引き合わせてくれたというエピソードも披露した。「2001年の毎日映画コンクール授賞式で、40年ぶりに三橋さんが男優賞を受賞された時に『自分も40年後に受賞できる役者を目指します』とスピーチしました(※三橋達也さんは1966年『女の中にいる他人』(成瀬巳喜男監督)で男優助演賞を、2001年『忘れられぬ人々』(篠崎誠監督)で男優主演賞を受賞。2001年に寺島さんは『みすゞ』『BROTHER』『空の穴』で男優助演賞を受賞した)。今思えばもっと早く『洲崎パラダイス 赤信号』を観ておけば、当時の映画の作り方やあのシーンでの演技のことを色々と伺えたのに」。川島作品からは「役者としての"愛のお荷物"を貰えたというか、人間が持つジェラシーのいい意味での心地よさを見せて貰えた」と寺島さんは語り、トークイベントは終了した。


『限定!川島パラダイス♪』では11月25日まで、計4作品を東劇にて上映する。『洲崎パラダイス 赤信号』は25日10:00から、再度上映される。


(取材・文:阿部由美子、撮影:米村智絵)


1119terashima_04.jpg 1119terashima_05.jpg 1119terashima_06.jpg





Back ←↑ Top



» contact us » Accreditation



KEIRIN.JP 夢への補助輪
This film festival is subsidized by Japan Keirin Association
through its promotion funds from KEIRIN RACE.

© TOKYO FILMeX 2011