10月28日より11月25日までの全5回にわたり、毎週水曜日の夜、丸の内カフェを舞台に話題の映画監督や文化人の方など幅広い分野で活躍中の豪華ゲストを迎えてお送りする「水曜シネマ塾 ~映画の冒険~」。
第2回目のゲストは「蟹工船」のSABU監督。
監督の人柄が感じられるリラックスした90分でした。
詳しいレポートは、公式サイト上のデイリーニュースでアップロードされています。
残念ながら聞き逃したという方は、ぜひご覧ください!
◎水曜シネマ塾詳細レポートはこちらから
デイリーニュース
また、明日11/11のゲストはクリエイティブ・ディレクターの湯山玲子さんとファッション・エディターのティファニー・ゴドイさん。
“人生を愉しむ達人”のおふたりの視点から語られる映画と、映画祭の愉しみ方を聞き、今年の東京フィルメックスをより一層盛り上げましょう!
★次回以降のゲストはこちら
11/11(水)湯山玲子(クリエイティブ・ディレクター)
ティファニー・ゴドイ(ファッション・エディター)
11/18(水)西川美和(映画監督)
11/25(水)ロウ・イエ(映画監督)
※各回19時から20時30分の予定です。
◎申込方法詳細は丸の内カフェまで
水曜シネマ塾
◎「水曜シネマ塾」イベント情報はこちらから
水曜シネマ塾
ニュース/事務局からのお知らせ
東京フィルメックス 特番放送告知
今年で10周年を迎える東京フィルメックス。
開催まで2週間をきり、CSなど各方面で特番が組まれています。
特番をチェックして、東京フィルメックスを盛り上げましょう!!
◆11/10~ 洋画★シネフィル・イマジカ
東京フィルメックス2009<前編>
–世界が注目する国際映画祭の歴史とその魅力を特別番組として紹介!
<放送時間スケジュール>
11月10日 20時15分~
15日 25時30分~
21日 07時30分~
23日 18時15分~
東京フィルメックス2009<後編>
–今年の見どころを徹底分析!
<放送スケジュール>
11月12日 18時45分~
15日 25時45分~
21日 07時45分~
24日 20時45分~
※関連作品放送予定
『半月~ハーフムーン~』 2006年コンペ作品
11月15日 23時30分~
19日 12時00分~
21日 05時30分~
『テヒリーム/Tehilim』 2007年最優秀作品
11月15日 26時00分~
◎洋画★シネフィル・イマジカ公式HPはこちらから
洋画★シネフィル・イマジカ
◆11/15~ 日本映画専門チャンネル
シネマホリック プラス
<放送スケジュール>
前編 11月15日~21日(初回は00時40分~)
後編 11月22日~28日(初回は00時40分~)
◎日本映画専門チャンネル公式HPはこちらから
シネマホリックプラス
◆~11/12 渋谷QFRONT VISION
Cinra.netニュース内
東京フィルメックス開催告知
<放送スケジュール>
~11月12日 09時30分~23時30分 毎時30分から
◎cinra.net公式HPはこちらから
cinra.net
「蘇りの血」「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」ゲスト登壇情報!
第10回東京フィルメックス特別招待作品として上映される「蘇りの血」「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」。
ともにジャパンプレミアとなる注目の2作品のゲスト登壇情報をお伝えいたします。
チケットご購入をお考えの方は、数に限りがございますのでお早めに!!
◆「蘇りの血」
豊田 利晃 監督
中村 達也 さん
草刈 麻有 さん
渋川 清彦 さん
新井 浩文 さん
マメ 山田 さん
以上6名が舞台挨拶に登壇予定です。
◆「ケンタとジュンとカヨちゃんの国」
大森 立嗣 監督
松田 翔太 さん
高良 健吾 さん
安藤 サクラ さん
以上4名が上映後のQ&Aに登壇予定です。
チラシを各ショップでお手に取っていただけます
第10回東京フィルメックスのチラシについて、現在、各エリアのショップで配布のご協力を頂いております。
皆さま、是非お近くのショップでお手にお取りください。
◆チラシ配布先(五十音順)
池袋エリア
・いけだ書店
・ジュンク堂書店 池袋本店
・TOWER RECORDS 池袋店
・TSUTAYA 東池袋店
・ニューズ・デリ 池袋店
神田・御茶ノ水エリア
・アジア文庫
・AMULET
・東方書店
・nana’s green tea 御茶ノ水店
・VILLAGE VANGUARD 御茶ノ水店
・Le Café de Coin
・GAIA御茶ノ水/みみをすます書店
新宿エリア
・TOWER RECORDS 新宿店
・MA-LA-MESO
・WIRED CAFÉ 新宿三越店
渋谷エリア
・青山製図専門学校
・AOYAMA 月見ル君想フ
・イーオン 渋谷本校
・カフェ コルサ
・桜丘カフェ
・専門学校ビジョナリーアーツ
・SOMA
・月箱
・日本デザイナー学院
代官山エリア
・うどんの”ど”
・café eat
・cue café
・UNICE
・UNIT
その他エリア
・café cowra(西小山)
・GALLERY KITCHEN SLOW(西小山)
・西小山ラウンジ
・手打蕎麦ちりん(武蔵小山)
・十番スタンド 麻布十番店
11/4 水曜シネマ塾2~SABU監督編~
writeFlash(“entry_id=1265&language=en”);
水曜シネマ塾2~SABU監督編~(前半)30分
writeFlash(“entry_id=1266&language=en”);
水曜シネマ塾2~SABU監督編~(後半)18分
ゲスト:SABU(映画監督)
聞き手:林加奈子(東京フィルメックスディレクター)
今年は「水曜シネマ塾 ~映画の冒険~」と題し、10月28日より開催期間の11月25日まで全5回にわたり、毎週水曜日の夜を舞台に、話題の映画監督や文化人の方など、幅広い分野で活躍中の豪華ゲストをお招きします。11月4日(水)19:00から丸の内カフェにて、SABU監督をお迎えしてトークショーが行われました。
(撮影:飯山未弥子、澤まどか/編集:松下恵子)
テキスト原稿はこちら
シンポジウム前売券 追加発売決定!
11月3日よりチケットぴあにて発売中の、東京フィルメックス10回記念シンポジウム前売券ですが、好評につきS席が完売いたしました!
御礼申し上げます。
つきましては、本日午後よりチケットぴあにて、A席前売券を緊急追加発売しております。
残席わずかとなっておりますので、ご購入をお考えの方はお早めにお願いいたします。
◎チケットぴあ公式サイト
チケットぴあ
11/3 東京フィルメックスの軌跡3~藤井省三さん~
writeFlash(“entry_id=1270&language=en”);
東京フィルメックスの軌跡~藤井省三さんトークショー~(33分)
ゲスト:藤井省三(中国文学者・東京大学教授)
聞き手:市山尚三(東京フィルメックス プログラムディレクター)
シネマート六本木にて10/31~11/6まで開催された10回記念プレイベント「東京フィルメックスの軌跡~未来を切り拓く映画作家たち」
11月3日(木)19:00からの「アザー・ハーフ」上映後に、藤井省三さんによるトークショーが行われました。
(撮影・編集:小林鉄平)
11/2 東京フィルメックスの軌跡2~柴田剛監督~
writeFlash(“entry_id=1269&language=en”);
東京フィルメックスの軌跡2~柴田剛監督トークショー~(23分)
ゲスト:柴田剛(映画監督)
聞き手:市山尚三(東京フィルメックス プログラムディレクター)
シネマート六本木にて10/31~11/6まで開催された10回記念プレイベント「東京フィルメックスの軌跡~未来を切り拓く映画作家たち」
11月2日(水)19:00からの「おそいひと」上映前に、柴田剛監督によるトークショーが行われました。
(撮影・編集:小林鉄平)
ゲスト登壇スケジュール変更情報
明日11月3日より、チケットぴあにて前売券の発売が開始しますが、10月より配布中のチラシ、公式HPに記載されている情報から、ゲスト登壇のスケジュールに変更がありましたので、お知らせいたします。
*時間は作品の上映開始時間です。
■追加情報
11/28(土)15:35「カルメル」
アモス・ギタイ監督
のQ&Aが追加されました。
■キャンセル情報
11/27(金)13:20「エクスプローディング・ガール」
11/27(金)18:40「ニンフ」
11/28(土)10:00「グリーン・デイズ」
11/28(土)12:35「北京陳情村の人々」
のQ&Aがやむを得ない事情により、キャンセルとなりました。
■変更情報
11/23(祝)10:00「2つの世界の間で」@有楽町朝日ホールは、
11/27(金)21:20@シネカノン有楽町1丁目の回でのQ&Aに
変更となりました。
以上、チケットご購入の参考にしていただけたら幸いです。
第10回東京フィルメックスをどうぞよろしくお願いいたします。
10/31 フィルメックスの軌跡1~西島秀俊さん~
writeFlash(“entry_id=1264&language=en”);
フィルメックスの軌跡1~西島秀俊さんトークショー~(18分)
ゲスト:西島秀俊(俳優)
司会:市山尚三(東京フィルメックスプログラムディレクター)
シネマート六本木にて10/31~11/6まで開催された10回記念プレイベント「東京フィルメックスの軌跡~未来を切り拓く映画作家たち」
10月31日(土)16:00からの「ブリスフリー・ユアーズ」上映後に、俳優の西島秀俊さんによるトークショーが行われました。
(撮影:飯山未弥子/編集:松下恵子)
テキスト原稿はこちら