丸の内元気文化プロジェクト
文化庁国内映画祭支援 大阪ガス 明治乳業 ECC アニエスベー エールフランス航空 Kodak バンダイビジュアル
日本ブラジル交流年
東京国立近代美術館フィルムセンター 東京都 国際交流基金 KEIRIN
ブラジル大使館 三菱地所 NECディスプレイソリューションズ
映画の未来へ
TOKYO FILMeX : 第9回東京フィルメックス
「虹色のタングステン」谷内六郎・画
(C)Michiko Taniuchi [Rainbow in Tungsten]
illustrated by Rokuro TANIUCHI
for the bright future of cinema→ENGLISH
for the bright future of cinema
第10回上映作品を募集中です(応募締切:2009年7月31日) 第10回東京フィルメックス(2009年11月21日~29日)
▼規約・応募用紙ダウンロード(PDF) ※PDFファイルの参照にはAcrobatリーダーが必要です
お問い合わせ

デイリーニュース ブロードキャスト
What's NEW
上映作品 ゲスト情報 メールニュースの申込
事務局だより
東京フィルメックス・コンペティション審査員 イベント情報 公式カタログ通販のご案内
世界の映画祭だより
東京フィルメックス・コンペティション スケジュール リンクについて
デイリーニュース
特別招待作品 チケット情報 サポーターズクラブのご案内

ボランティア募集

映画祭事務局アルバイト募集
ブロードキャスト
特集上映
1.蔵原惟繕監督特集 ~狂熱の季節~
2.ジョアキン・ペドロ・デ・アンドラーデ監督特集
会場地図
ギャラリー
関連リンク
バラエティ・ジャパン
えいがのじかん

ディレクターズ・メッセージ

映画祭開催概要

名 称: 第9回東京フィルメックス / TOKYO FILMeX 2008
期 間: 2008年11月22日(土)~30日(日)
会 場: 有楽町朝日ホール(有楽町マリオン11F)
東京国立近代美術館フィルムセンター大ホール
シネカノン有楽町1丁目(JR有楽町駅前ビックカメラ8F)

<上映プログラム>

(1)東京フィルメックス・コンペティション
アジアの新進作家の映画を上映するコンペティション部門

(2)特別招待作品
世界の映画製作のトレンドを示す新作

(3)特集上映
1.蔵原惟繕監督特集 ~狂熱の季節~
2.ジョアキン・ペドロ・デ・アンドラーデ監督特集

(4)関連イベント
ジャーナリスト、映画祭ディレクター、映画プロデューサー等を招聘し、
日本側パネリスト、出品監督を交えて、パネル・ディスカッション等を行う

お問い合わせ先

東京フィルメックス事務局
〒107-0052 東京都港区赤坂5-5-11赤坂通り50番ビル3F
Tel.03-3560-6393 Fax.03-3586-0201
お問い合わせ用フォームはここをクリック
映画祭 公式サイト: https://filmex.jp

プライバシーポリシー

※プレス、配給等の方はこちらへ(IDパスのご案内)

第9回東京フィルメックス・チラシ(PDF/解凍してご参照ください)
 最新情報をRSS配信しています。詳しくはこちらから。
powered by Google

過去の開催についてはこちら
主催:特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会
共催:朝日新聞社J-WAVE/テレビ朝日
   (特集上映 蔵原惟繕監督特集)東京国立近代美術館フィルムセンター
支援:文化庁国内映画祭支援
特別協賛:大阪ガス明治乳業ECC
協賛:アニエスベーNECディスプレイソリューションズエールフランス航空Kodakバンダイビジュアル
補助:財団法人JKA 競輪補助事業
助成:東京都国際交流基金
認定:日本ブラジル交流年ブラジル大使館企業メセナ協議会助成認定丸の内元気文化プロジェクト
特別協力:三菱地所
協力:アテネ・フランセ文化センターインターソース映画美学校オフィス北野cut関東製畳慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構シネカノンディスクガレージ日活丸の内カフェ三井ガーデンホテル銀座プレミア六郎工房
Ringringプロジェクト KEIRIN.JP

本映画祭は財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

(C) TOKYO FILMeX 2008