11/20 『天使は白をまとう』Q&A
11/20 『天使は白をまとう』 Q&A
有楽町朝日ホール
ヴィヴィアン・チュウ(映画監督)
市山 尚三(東京フィルメックス プログラム・ディレクター)
新居 由香(通訳)
中国 / 2017 / 107分
監督:ヴィヴィアン・チュウ(Vivian QU)
Angels Wear White / 嘉年華
China / 2017 / 107min.
Director: Vivian QU
11/20 『私はゾンビと歩いた!』 トークショー
11/20 『私はゾンビと歩いた!』 トークショー
有楽町朝日ホール
黒沢 清(映画監督)
篠崎 誠(映画監督)
市山 尚三(東京フィルメックス プログラム・ディレクター)
アメリカ /1943年 / 68分
監督:ジャック・ターナー (Jacques TOURNEUR)
I walked with a Zombie / Vandou
USA /1943 / 68min.
Director: Jacques TOURNEUR
11/21 『シャーマンの村』 Q&A
11/21 『シャーマンの村』 Q&A
有楽町朝日ホール
ユー・グァンイー(映画監督)
林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)
樋口 裕子(通訳)
中国 / 2017 / 109分
監督:ユー・グァンイー(YU Guangyi)
Immortals in the Village / 跳大神
China / 2017 / 109min.
Director: YU Guangyi
11/19 『山中傳奇』Q&A
11/19 『山中傳奇』 Q&A
有楽町朝日ホール
シルヴィア・チャン(映画監督・女優)
市山 尚三(東京フィルメックス プログラム・ディレクター)
大倉 美子(通訳)
台湾 / 1979 / 191分
監督:キン・フー(King HU)
Legend of the Mountain
Taiwan / 1979 / 191min.
Director: King HU
11/19 『泳ぎすぎた夜』Q&A
11/19 『泳ぎすぎた夜』 Q&A
有楽町朝日ホール
五十嵐 耕平(映画監督)
ダミアン・マニヴェル(映画監督)
林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)
ドン・ブラウン(通訳)
日本 / 2017 / 79分
監督:五十嵐 耕平、ダミアン・マニヴェル(IGARASHI Kohei, Damien MANIVEL)
配給:コピアポア・フィルム、NOBO
The Night I Swam
Japan / 2017 / 79min.
Director: IGARASHI Kohei,Damien MANIVEL
11/18 『相愛相親』 Q&A
11/18 『相愛相親』 Q&A
TOHOシネマズ 日劇
シルヴィア・チャン(映画監督・女優)
林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)
大倉 美子(通訳)
中国、台湾 / 2017 / 120分
監督:シルヴィア・チャン(Sylvia CHANG)
Love Education
China,Taiwan / 2017 / 120 min.
Director: Sylvia CHANG
11/18『相愛相親』 舞台挨拶
11/18 『相愛相親』舞台挨拶
TOHOシネマズ 日劇
シルヴィア・チャン(映画監督・女優)
林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)
新居 由香(通訳)
中国、台湾 / 2017 / 120分
監督:シルヴィア・チャン(Sylvia CHANG)
Love Education
China,Taiwan / 2017 / 120 min.
Director: Sylvia CHANG
11/18 第18回東京フィルメックス 開会式
11/18 開会式&『相愛相親』 舞台挨拶
TOHOシネマズ 日劇
原 一男 (映画監督)
國實 瑞惠 (プロデューサー)
エレン・キム (映画祭プログラマー、映画プロデューサー)
ミレーナ・グレゴール (アルセナール芸術監督)
クラレンス・ツィ (映画評論家)
林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)
新居 由香(通訳)
第18回東京フィルメックス予告編
第18回東京フィルメックスの30秒版予告編を公開しました。
テレビ朝日での放映のほか、南関東圏のTOHOシネマズ系列の劇場で予告編として上映されています。
また、各上映作品の詳細ページには、それぞれの作品の予告編や抜粋動画も掲載されていますので、ぜひご覧ください。
『野火』(聴覚障がい者向け日本語字幕付き)上映会トークイベント(2016年)
11/12 『野火』 トークイベント
アテネ・フランセ文化センター
第17回東京フィルメックス開催のプレイベントとして、聴覚障がい者向け日本語字幕付き『野火』(’14)の上映会が行われた。ヴェネチア国際映画祭をはじめとする数多くの海外の映画祭で高い評価を得た『野火』は、第15回東京フィルメックスのオープニング作品として紹介された後、国内で大きな反響を呼んだ作品である。上映後には、主演も務めた塚本晋也監督が登壇し、林 加奈子東京フィルメックスディレクターの進行で、手話通訳を交えてのトークイベントが行われた。
登壇:
塚本 晋也(映画監督、主演)
聞き手:
林 加奈子(東京フィルメックス ディレクター)
日本 / 2014 / 87分
監督:塚本晋也 (TSUKAMOTO Shinya)
製作:海獣シアター
Fires on the Plain / 野火
Japan / 2014 / 87 min.
Director: Shinya TSUKAMOTO
新着
11/5 第23回 東京フィルメックス 授賞式(2022/11/12)
11/5 『彼女はなぜ、猿を逃したか?』Q&A(2022/11/12)
11/5 『彼女はなぜ、猿を逃したか?』舞台挨拶(2022/11/12)
11/4 『アーノルドは模範生』Q&A(2022/11/6)
11/3 『石がある』Q&A(2022/11/6)
11/3 『石がある』舞台挨拶(2022/11/6)
10/29 『遠いところ』Q&A(2022/11/4)
11/3 『同じ下着を着るふたりの女(原題)』Q&A(2022/11/4)
11/3 『石門』Q&A(2022/11/4)
11/2 『Next Sohee(英題)』Q&A(2022/11/4)
11/2 『ダム』Q&A(2022/11/4)
11/1 『自叙伝』Q&A(2022/11/4)
10/31 『ヴィザージュ』Q&A(2022/11/2)
10/30 『西瓜』Q&A(2022/11/1)
10/30 『ふたつの時、ふたりの時間』Q&A(2022/10/31)
10/29 第23回 東京フィルメックス 開会式(2022/10/31)
11/3『リング・ワンダリング』舞台挨拶(2021/11/25)
11/3『リング・ワンダリング』Q&A(2021/11/25)
11/7『メモリー・ボックス』Q&A(2021/11/12)
11/6『麻希のいる世界』Q&A(2021/11/12)
11/6『麻希のいる世界』舞台挨拶(2021/11/12)
11/6『瀑布』Q&A(2021/11/12)
11/6『行くあてもなく』Q&A(2021/11/12)
11/5『ユニ』Q&A(2021/11/12)