11/25 水曜シネマ塾~ロウ・イエ監督編~

writeFlash(“entry_id=1313&language=en”);
水曜シネマ塾5~ロウ・イエ監督編~(前半)27分
writeFlash(“entry_id=1314&language=en”);
水曜シネマ塾~ロウ・イエ監督編~(後半)22分
ロウ・イエ(映画監督/第10回東京フィルメックス審査員)
今年は「水曜シネマ塾 ~映画の冒険~」と題し、10月28日より開催期間の11月25日まで全5回にわたり、毎週水曜日の夜を舞台に、話題の映画監督や文化人の方など、幅広い分野で活躍中の豪華ゲストをお招きします。最終回11月25日(水)19:00から丸の内カフェにて、第10回東京フィルメックスの審査員でもあるロウ・イエ監督をお迎えしてトークショーが行われました。
(撮影:佐藤薫、今井萌/編集:佐藤薫)
テキスト原稿はこちら

11/25 セミナー「世界で活躍する若きサウンドデザイナー」

writeFlash(“entry_id=1300&language=en”);
セミナー「世界で活躍する若きサウンドデザイナー」(20分)
ゲスト:森永 泰弘(サウンドデザイナー)
11月25日、有楽町朝日ホール11Fスクエアにて、森永泰弘さんをお迎えし「世界で活躍する若きサウンドデザイナー」と題したセミナーが行われました。
(撮影:松下恵子/編集:奥谷洋一郎)
テキスト原稿はこちら

11/24 セミナー「映画字幕翻訳を考える」

writeFlash(“entry_id=1293&language=en”);
セミナー「映画の字幕翻訳を考える」(38分)
司会:
樋口 裕子(字幕翻訳者)
ゲスト:
寺尾 次郎(字幕翻訳者)
赤松 幸洋(アテネ・フランセ文化センター制作室)
11月24日、有楽町朝日ホールスクエアにて「映画の字幕翻訳を考える」と題したセミナーが行われました。
(撮影:倉島章江、鈴木薫、小林鉄平/編集:奥谷洋一郎)

11/23 トークイベント「ツァイ・ミンリャンの世界」

writeFlash(“entry_id=1291&language=en”);
トークイベント「ツァイ・ミンリャンの世界」(前半)30分
writeFlash(“entry_id=1292&language=en”);
トークイベント「ツァイ・ミンリャンの世界」(後半)17分
ツァイ・ミンリャン(映画監督)
チェン・シャンチー(俳優/第10回東京フィルメックス審査員)
11月23日、有楽町朝日ホールスクエアにてオープニング作品『ヴィザージュ』のツァイ・ミンリャン監督と、俳優のチェン・シャンチーさんをお迎えして、「ツァイ・ミンリャンの世界」と題したトークイベントが行われました。
(撮影:松下恵子、飯山未弥子/編集:松下恵子)
テキスト原稿はこちら

11/22 トークイベント「メルヴィル映画の魅力」ゲスト:野崎歓さん

writeFlash(“entry_id=1298&language=en”);
トークイベント「メルヴィル映画の魅力」(24分)
ゲスト:
野崎 歓(東京大学文学部准教授)
11月22日、有楽町朝日ホール11Fスクエアにて、ジャン=ピエール・メルヴィルをテーマに、東京大学文学部の野崎歓准教をお迎えして「メルヴィル映画の魅力」と題したトークイベントがで行われました。メルヴィル映画の強烈な魅力とその楽しみ方についてのレクチャーとなりました。
(撮影:鈴木薫、澤まどか/編集:鈴木薫、小林鉄平)
テキスト原稿はこちら

11/21 第10回記念シンポジウム:第3部セッション2

writeFlash(“entry_id=1296&language=en”);
第10回記念シンポジウム:第3部セッション2(前半)27分
writeFlash(“entry_id=1297&language=en”);
第10回記念シンポジウム:第3部セッション2(後半)21分
ゲスト:
黒沢 清(映画監督)
是枝 裕和 (映画監督)
寺島 進 (俳優)
西島 秀俊(俳優)
11/21(土)明治大学アカデミーホールで、第10回東京フィルメックス記念シンポジウム<映画の未来へ>が開催され、第3部セッション2では黒沢清監督、是枝裕和監督、寺島進さん、西島秀俊さんによるトークセッションが行われました。
(撮影:倉島章江、佐藤薫/編集:奥谷洋一郎)
テキスト原稿はこちら

11/21『マダムと女房』佐藤忠男さんトークショー

writeFlash(“entry_id=1283&language=en”);
『マダムと女房』佐藤忠男さんトークショー(35分)
東銀座の東劇で開催されている第10回東京フィルメックスの特集上映「ニッポン★モダン1930 ~もう一つの映画黄金期~」。1930年代の作品を中心に島津保次郎、五所平之助、清水宏、小津安二郎など、日本映画史上に残る映画監督たちの名作を連日上映します。初日の21日には、日本初のトーキー映画『マダムと女房』の上映に先立ち、映画評論家の佐藤忠男さんによるトークショーを開催。佐藤さんから当時の日本映画の魅力、その映画史上の意義を語っていただきました。
(撮影:飯山未弥子、鈴木薫/編集:飯山未弥子、小林鉄平)
テキスト原稿はこちら

11/21 第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第2部:セッション1

writeFlash(“entry_id=1284&language=en”);
第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第2部:セッション1(前半)24分
writeFlash(“entry_id=1285&language=en”);
第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第2部:セッション1(後半)25分
ゲスト:
黒沢 清(映画監督)
是枝 裕和(映画監督)
司会:
市山 尚三(東京フィルメックス プログラムディレクター)
11月21日に東京・明治大学アカデミーホールで行われた「東京フィルメックス第10回記念シンポジウム〈映画の未来へ〉」。マスタークラスに続いて行われた、第2部のセッション1では、様々な国際映画祭で高い評価を得ている黒沢清監督と是枝裕和監督が登壇。この10年を振り返り、自身の変化や、国際共同製作や映画のデジタル化、そして「映画の未来」について両監督から語っていただきました。
(撮影:佐藤薫、倉島章江/編集:奥谷洋一郎)
テキスト原稿はこちら

第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第1部:マスタークラス(後半)

writeFlash(“entry_id=1329&language=en”);
第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第1部:マスタークラス
ゲスト:
北野 武(映画監督)   
森 昌行(プロデューサ―)
司会:
山根 貞男(映画評論家)
11月21日、22日の第10回東京フィルメックスの開幕に先立ち、明治大学アカデミーホールにて、第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>が開催されました。「マスタークラス」と名付けられた第1部では、北野武監督、これまで北野監督の映画をプロデュースしてきた森昌行プロデューサー、映画評論家の山根貞男さんが登壇し、北野武監督の20年の監督人生についてのお話が繰り広げられました。
(撮影:中里昌平、鈴木薫、倉島章江、佐藤薫/編集:奥谷洋一郎)
テキスト原稿はこちら

11/21 第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第1部:マスタークラス(前半)

writeFlash(“entry_id=1328&language=en”);
第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>第1部:マスタークラス
ゲスト:
北野 武(映画監督)   
森 昌行(プロデューサ―)
司会:
山根 貞男(映画評論家)
11月21日、22日の第10回東京フィルメックスの開幕に先立ち、明治大学アカデミーホールにて、第10回記念シンポジウム<映画の未来へ>が開催されました。「マスタークラス」と名付けられた第1部では、北野武監督、これまで北野監督の映画をプロデュースしてきた森昌行プロデューサー、映画評論家の山根貞男さんが登壇し、北野武監督の20年の監督人生についてのお話が繰り広げられました。
(撮影:中里昌平、鈴木薫、倉島章江、佐藤薫/編集:奥谷洋一郎)
テキスト原稿はこちら