事務局からのお知らせ

第30回香港国際映画祭(4/4-19)  開幕

第30回を迎える香港国際映画祭では42国からの253作品が上映される。
オープニングとしては、ジョニー・トー監督の最新作「Election 2(黒社会以和為貴)」 とベルリン映画祭コンペティション部門でプレミア上映され音楽賞を受賞したパン・ホーチョン監督の「Isabella(伊莎貝拉)」 と香港映画2作品が揃う。クロージングは、「Candy」(アメリカ/Neil Armfield)「Snow Cake」(イギリス、カナダ/Marc Evans)。
ワールドプレミアとなる「Election 2」の前売券が早々に売り切れになったことからもジョニー・トー監督への注目度がうかがい知れるが、創立10年を迎えた彼のプロダクションを特集する<銀河映像 Milkyway Image, 1996-2005>(8作品)も組まれている。
第30回を記念してのシンポジウムでは、ホウ・シャオシェン、チャン・ユアン、ジャ・ジャンクー、アン・ホイ、ツイ・ハーク、スタンリー・クワンといった香港映画祭とともに歩んできた中国語圏の監督たちが一堂に会する。
また、第30回の記念として行われる<A Tribute to Action Choreographer>の特集では、香港映画界の独特な職能であり、いまや「マトリックス」などのハリウッド映画でも重用されている武術指導(アクション監督)にスポットライトを当てる。「Golden Swallow (金燕子)」(68)から「The Blade(ブレード/刀)」(95) まで20作品が上映され、ジャッキー・チェンやジェット・リー出演作なども含め、ラウ・カーリョン、ユエン・ウーピン、チン・シウトン、サモ・ハン・キンポーらが手がけた傑作群により武術指導の変遷を辿るプログラムとなっている。
香港映画の回顧特集としては、<現代萬歳?光藝的都市風華 The Glorious Mordernity of Kong Ngee>と銘打ち、50?60年代に香港社会の変化をビビッドに反映した秀作を製作した会社・光藝を特集し、「難兄難弟」(60)「英雄本色」(67)など21作品を上映。
外国作品の特集上映としては、第6回東京フィルメックスで注目を集めた中川信夫監督が取り上げられ、14作品が上映される。他に、北欧特集、ヴェルナー・ヘルツォーク特集なども行われる。
(特別上映として、香港ニュー・ウェーヴで名を馳せたパトリック・タム監督の久々の新作「After This Our Exile(父子)」のフッテージ上映が予定されていたが、直前にキャンセルとなった。)
アジア・デジタルビデオ作品のコンペティションでは、「あひるを背負った少年」(イン・リャン監督は第6回東京フィルメックスにて審査員特別賞受賞)を含む中国映画4本、マレーシア「The Last Communist」(アミール・ムハマド監督)、フィリピンなどからの全8作品が上映される。なお、審査員には、タイのペンエーグ・ラッタナルアーン氏、香港のアリス・マク氏とともに、日本からは出演作の「好きだ、」が同映画祭で上映され、第6回東京フィルメックスでも審査員を務めた西島秀俊氏が担当する。
日本映画としては以下の作品が上映される。
「46億年の恋」(三池崇史監督)「スクラップ・ヘブン」(李相日監督)「オペレッタ狸御殿」(鈴木清順監督)「17歳の風景」(若松孝二監督)「紀子の食卓」(園子温監督) 「Un Couple Parfait」 (諏訪敦彦監督)「疾走」(Sabu監督)「好きだ、」(石川寛監督)「カミュなんて知らない」(柳町光男監督)「インプリント」(三池崇史監督)「乱歩地獄」(竹内スグル、実相寺昭雄、佐藤寿保、カネコアツシ 監督)「ブラックナイト」(秋山貴彦監督)「死者の書」(川本喜八郎監督 *アニメーション)「蟻の兵隊」(池谷薫監督 *ドキュメンタリー)「ガーダ パレスチナの歌」(古居みずえ監督 *ドキュメンタリー)
第30回香港国際映画祭 公式サイト
http://www.hkiff.org.hk/index.php


事務局からのお知らせカテゴリーの記事