国際批評フォーラム「映画批評の現在と未来を考える」
東京フィルメックスでは、これまでに現代における映画と社会の関わりを探ってきました。今年は、先ず第1回の批評フォーラムでは、新聞の映画記者にお集りいただき、日本の映画批評の現在地を検証します。
第2回目では、海外の識者として、フランスから映画評論家でカンヌ映画祭批評家週間ディレクターのシャルル・テッソン氏を招き、講演を行ないます。
そして昨年同様、第19回東京フィルメックスの上映作品を鑑賞後、書かれた批評を一般から公募します。映画祭の最終日には3回目として、ふりかえりを行い、講師から講評していただきます。優れた批評は、映画祭期間終了後に、公式サイトで公表し、この国際批評フォーラムのレポート掲載と併せて、批評について考える機会を広げることも目指します。
第1回「ラウンドテーブル:映画担当新聞記者と語る」
日時:11/18(日)12:00-14:00
場所:有楽町朝日スクエア
登壇者: 藤井克郎(産経新聞)、石飛徳樹(朝日新聞)、勝田友巳(毎日新聞)、古賀重樹(日本経済新聞)、恩田泰子(読売新聞)
第2回「シャルル・テッソンによる基調講演」
日時:11月22日(木)18:30-20:00
場所:有楽町朝日スクエア
※日本語通訳付:
講演:シャルル・テッソン(フランス、映画評論家、カンヌ映画祭批評家週間ディレクター)*Charles TESSON
第3回「ふりかえりと合評会」
日時:11月25日(日)12:20-13:20
場所:有楽町朝日スクエア
登壇者:古賀重樹(日本経済新聞)、齋藤敦子(字幕翻訳家・映画評論家)
この国際フォーラムの一環として、第19回東京フィルメックスの上映作品を鑑賞して書かれた批評を一般から公募します。
11月18日(日)と11月22日(木)に開催された国際批評フォーラムを受けて、フィードバックを実施します。一般から応募のあった批評の中から、映画祭事務局が事前選考を行ない、最終選考に進出した批評について講師2名に講評を述べていただきます。
優れた批評は、映画祭期間終了後に公式サイトで公表し、この国際批評フォーラムのレポート掲載と合わせて、広く批評について考える機会を広げることも目的とします。
◎批評投稿規定
対象作品:第19回東京フィルメックス上映作品(部門は不問)
内容:日本語であれば批評の形式は自由です(複数の上映作品や、映画祭上映作品以外と関連させて批評してもかまいません)。
文字数:2,000字以内
以下の必要事項を記入した上で、Word形式の原稿ファイルをEメールに添付し、メール本文にも同じ原稿を貼付して送信ください。
尚、提出された原稿の修正や変更・差替えはお受け出来かねますので、ご容赦ください。
————————
・必要記入事項
1、氏名:
2、ペンネーム(希望する場合):
3、メールアドレス:
4、25日(日)12時20分から開催されるフィードバックに参加可能か:出席/欠席/未定
5、映画祭の公式サイトへの掲載になった場合:同意する/同意しない
送信先:info@filmex.jp
投稿締切:2018年11月22日(木・祝)23:59
ニュース/TOPICS 03
【どなたでも参加できます!】Talents Tokyo 2018 <オープン・キャンパス・デー>のご案内
オープン・キャンパス
「海外セールスと国際共同製作——一般的な傾向とアジア映画に焦点を当てて——」
日時:11/22(木)13:00-14:00 場所:有楽町朝日スクエア
講師:ジュリエット・シュラメック氏(MK2 Films, マネージング・ディレクター)
*英語、日本語通訳
Talents Tokyo 2018 Open Campus
Nov. 22th (Thu) 13:00-14:00
<International sales and coproductions: general aspects and Asian focus>
Venue: Yurakucho Asahi Square
Speaker: Juliette SCHRAMECK (Managing Director, MK2 Films)
公開プレゼンテーション
日時:11/22(木)13:00-14:00
場所:有楽町朝日スクエア
*英語、日本語通訳
Talents Tokyo 2018 Open Presentation
Nov. 22th (Thu) 14:30-17:30
Venue: Yurakucho Asahi Square
入場無料、事前申込制、同時通訳有り。
お申込は、 https://goo.gl/2oDMnn
締切;11/16(金)
「フィルメックス新人監督賞 supported by 木下グループ」応募要項
「フィルメックス新人監督賞 supported by 木下グループ」、同時募集:シナリオ賞 応募要項
応募期間:2018年12月1日から2019年1月31日
公式サイト:近日公開予定
https://new-directors.jp/
【フィルメックス新人監督賞・シナリオ賞とは】
撮影機材も編集方法もデジタル化が進み、誰もが簡単に映画を作れるようになりましたが、日本映画界の次代を担う新しい才能は、 まだまだ活躍する場を与えられていないのが現状です。
自主映画の映画祭などで賞を獲った後、どうすれば彼らが商業映画に進むことが出来るのか。ストーリーとアイデアがあっても、それを具現化する資金や術がない人たちは夢を実現出来ないのか。そんな才能溢れる若いクリエイターにむけて、我々は明確な道しるべを提示するために立ち上げられた<木下グループ新人監督賞>を継承し、<フィルメックス新人監督賞・シナリオ賞>として実施します。
プロ・アマ問わず、現実的な映画化を念頭においた企画を募集し、新人監督賞のグランプリ受賞作品は木下グループのバックアップにより製作・配給されます。
主催:特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会
特別協賛:木下グループ
<受賞作品は>*シナリオ賞は、3の賞金を授与しますが、映画化については確約するものではありません
1.劇場公開に向けて開発!
配給会社を持ち、数多くの映画に参画する木下グループが劇場公開にむけての企画開発をバックアップします。映画化が実現した作品はキノフィルムズが配給いたします。
2.5,000万円を上限とした製作費!
商業映画としてのクオリティを確保するための適正な予算を設定し、木下グループのプロデュースにより製作します。
3.映画製作費とは別に賞金を授与!
<グランプリ1本 賞金50万円、準グランプリ最大3本 賞金各25万円>を授与します。この賞金は映画製作費とは別に支払われます。
【募集内容・条件】
応募条件:
A、新人監督賞
長編映画(実写)の企画書を募集します。
原則として商業映画デビューとなる監督を対象としますが、全国公開実績延べ20スクリーン以下、興行収入500万円以下でしたら、公開実績があってもそれが1作であれば応募は可能です。
プロデューサーによる応募の場合は、同企画における監督が決定していることが条件です。
B、シナリオ賞
長編映画(実写)の未発表のオリジナル・シナリオを募集します。
AB共通:
プロアマ、年齢、性別、国籍、など一切の制限はございません。
ただし企画書、脚本は、日本語のものに限ります。
また、他の映画祭、コンクールに既出の企画でも応募可能ですが、その場合は既出の映画祭、コンクールの応募要項に準じてください。
詳しくは、後日公開する公式サイトに掲載の応募方法をご確認下さい。
お問い合わせメールアドレス:info@filmex.jp