丸の内文化力 三菱地所 国連UN excite ism DMM.com ポカリスエット ECC 日本芸術文化振興会 カナダ アニエスベー Ring Ring バンダイビジュアル エールフランス航空 松竹 BERLINARE TALENTS ARTS COUNCIL TOKYO 東京都 TALENTS TOKYO





» 東京フィルメックス・コンペティション


» 『彼女のそばで』
» 『ディーブ』
» 『数立方メートルの愛』
» 『プリンス』
» 『クロコダイル』
» 『シャドウデイズ』
» 『生きる』
» 『扉の少女』
» 『ダリー・マルサン』


» 特別招待作品


» 特集上映(1)デヴィッド・クローネンバーグ


» 特集上映(2)1960 -破壊と創造のとき


» バリアフリー


» 賞・審査員


» 応募用紙、規約


» 『タレンツ・トーキョー』


» 『えいがのじかん』



東京フィルメックス・コンペティション






『生きる』 Alive / SANDA
韓国 / 2014 / 177分
監督:パク・ジョンボム(PARK Jungbum)

【作品解説】
建設現場での職を失ったジョンチョルは、江原道の味噌工場で働き始める。彼の家族は妹のソユンとその娘のハナ。彼が困窮状態から抜け出すためにできる唯一のことは、工場のオーナーから課せられたノルマを達成することだ。だが、ジョンチョルを始めとする工場労働者たちを待ち受けていたのはあまりにも厳しい現実であった......。『ムサン日記~白い犬』で東京フィルメックス審査員特別賞を受賞したパク・ジョンボム待望の監督第2作は、自らが置かれた境遇から抜け出そうともがく人々をパワフルに描いた作品だ。とりわけ雪に覆われた山村での労働の場面は圧倒的である。前作に続いてパク・ジョンボム自身が主役を演じる。ロカルノ映画祭で上映された。











Back ←↑ Top





KEIRIN.JP夢への補助輪本映画祭は公益財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

開催アーカイブ
サイト内検索 by Google

●お問い合わせ ●プライバシーポリシー ●リンクについて ●プレス
●第15回東京フィルメックス・チラシ(PDF)

© TOKYO FILMeX 2014