ゲスト・イベント情報を更新しました。

映画祭期間中に行われるゲスト・イベントの一覧情報を更新しました。

開会式や授賞式などのセレモニーを始めとして、上映後には監督などのゲストをお迎えしてQ&Aを実施するほか、『私はゾンビと歩いた!』の上映後には、黒沢清監督と篠崎誠監督をお迎えしてジャック・ターナー作品の魅力を語るトークイベントも実施します。

また有楽町朝日スクエア(11F)では今年の特別企画として、国内外の批評家が登壇する国際批評フォーラム「映画批評の現在、そして未来へ」を19日(日)に、そのフィードバック(批評合評会と振り返り)を26日(日)に開催いたします。また、字幕翻訳セミナーや、タレンツ・トーキョーのオープンキャンパスなど、毎年好評を集める恒例の企画も引き続き開催。スクエアイベントはいずれも無料です。

東京国立近代美術館フィルムセンターで実施される「映画の時間プラス」では、『父を探して』上映後にタレントのシモネさんをお迎えして、ブラジルの国と文化について親子を対象にお話していただきます。また『天然コケッコー』(聴覚障がい者向け日本語字幕付き)の上映後には、山下敦弘監督をお迎えしてQ&Aを手話通訳付きで実施します。 映画と、その背景に広がる世界に触れる、多様な観客に開かれたイベントの数々に、ぜひご参加ください。

※国際批評フォーラム「映画批評の現在、そして未来へ」、フィードバック(批評合評会と振り返り)、字幕翻訳セミナー、オープン・キャンパスについては、後日、詳細を発表いたします。

 

 

タレンツ・トーキョー2017 オープン・キャンパスのお知らせ

(2017.11.6更新)

東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、国際交流基金アジアセンター及びタレンツ・トーキョー実行委員会(特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会)では、ベルリン国際映画祭と提携し、映画分野の人材育成事業「タレンツ・トーキョー2017」を開催いたします。(*これまでに前身プロジェクトとして「ネクスト・マスターズ・トーキョー」「タレント・キャンパス・トーキョー」として2010 年より5回実施)

「次世代の巨匠」になる可能性を秘めた「才能(=talent)」を育成することを目的に、映画監督やプロデューサーを目指すアジアの選抜された人材を東京に集め、世界の第一線で活躍する講師陣による講義や企画プレゼンを行います。

今回は、メイン講師にペンエーグ・ラッタナルアーン氏(映画監督)、チェドミール・コラール氏(プロデューサー)、フレデリック・コルヴェズ氏(ワールド・セールス)をお迎えし、第18 回東京フィルメックス期間中の11 月20日(月)から11月25日(土)に実施します。世界で活躍していくためのノウハウや、参加者同士や映画祭ゲストとの交流を通じて国際的なネットワークを構築する機会を提供いたします。

本プロジェクトの魅力を多くの皆様に知っていただきたく、オープン・キャンパスおよび公開プレゼンテーションを企画いたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

―――<開催概要>―――

■会期 2017年11 月23 日(木・祝)<入場無料・申込制>
■時間
13時00分~14時00分 オープン・キャンパス
14時30分~17時30分 公開プレゼンテーション
17時30分~18時30分 ネットワーキング交流会

■会場 有楽町朝日ホール・スクエアB(有楽町マリオン11F)
(ネットワーキング交流会は隣室のスクエアAで開催)

■詳細

≪オープン・キャンパス≫
*どなたでもご参加いただけます。
*英日同時通訳付き。

(開場12時45分~)
13時00分~14時00分 講演「世界の映画祭を活用する広報戦略」

講師:リチャード・ローマンド氏(コミュニケーション・ストラテジスト、フィルム・プレス・プラス代表)
(第69回カンヌ国際映画祭のプレミア上映にて高い評価を受け、2016年映画賞レースを席巻し、カイエ・デュ・シネマの年間第1位となった『ありがとう、トニ・エルドマン』(マーレン・アデ監督)や、第73回ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、メリル・ストリープが絶賛した『立ち去った女』(ラヴ・ディアス監督)のパブリシティを担当。世界三大映画祭を始めとした、各国際映画祭にコンサルタントとして約25年間深く関わり、プロデューサーとしても活躍している。)

タレンツ・トーキョーの授業の一端を体験できる貴重な機会です。ご来場をお待ちしております。

*英日同時通訳付き。
*許可のない撮影や録音はお控え下さい。

≪公開プレゼンテーション≫

国際共同製作に関心のある映画プロデューサー、配給、映画業界関係者、プレス関係者向け
*英日同時通訳付き。

15 名の参加者(タレンツ)は、20日(月)よりプレゼンテーション実習、グループ・ディスカッション、各種講義を重ねて参ります。そして23日(木)、トレーニングの一環として、公開型の最終プレゼンテーションに臨みます。

公開プレゼンは各部5名が発表します。各自持ち時間5分+質疑応答5分(予定)

(開場14時15分~)
14時30分~15時20分 プレゼンテーション第1部
15時30分~16時20分 プレゼンテーション第2部
16時30分~17時20分 プレゼンテーション第3部

〈第1部〉14時30分~15時20分

1. PHAM Ngoc Lan
2. Supatcha THIPSENA
3. Bradley LIEW
4. PUREVDASH Zoljargal
5. SORA Neo

〈第2部〉15時30分~16時20分

1. John Paul SU
2. Myrna PARAMITA
3. Zhi-Wei JOW
4. LAN Yi-Tzu
5. Stefano CENTINI

〈第3部〉16時30分~17時20分

1. Yana LEKARSKA
2. Yee Nan Thike
3. TOYAMA Risa
4. MIMA Akihiro
5. Nicole Midori WOODFORD

*第1部、第2部、第3部の内容はすべて異なります。
*発表順については、変動する場合がございます。(11月6日現在)
*途中休憩については、時間が前後する可能性がございます。
*ご都合のよろしい時間帯からご参加いただくことも可能です。ただし、プレゼンテーション最中に映写などを行っている場合は、上映環境の都合上、ご入場をお待ちいただく場合がございます。
*事前に申請を頂いたプレスの方以外、許可のない撮影や録音はお控え下さい。
*参加者の詳細プロフィールや過去作品については以下サイトからご覧いただけます。
http://talents-tokyo.jp/2017/edition-2017/talents

≪ネットワーキング交流会≫

17時30分~18時30分 有楽町朝日ホール・スクエアA
プレゼンテーション終了後、隣室のスクエアAでタレンツとのネットワーキング交流会を開催します。ぜひご参加ください。

=======ご参加お申し込み=======

■ 各回定員 50 名 *お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

■申込み方法
①予約フォーム
https://goo.gl/forms/7q5ccAQNOtFdJQJR2

②もしくは、氏名、所属、参加ご希望のプログラム名、住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、件名を「タレンツ・トーキョー2017オープン・キャンパス参加申込み」として talents@talents-tokyo.jp までお申込みください。

*11月16日(木)までにお申込みください。
*ご取材を希望されるプレスの方は、 talents@talents-tokyo.jp までご連絡ください。
*落選の場合のみ、こちらからメールにてご連絡いたします。

ご来場を心よりお待ち致しております。
—————————
<お問い合わせ>
タレンツ・トーキョー実行委員会
(東京フィルメックス事務局)
Tel: 03-3560-6393 / Fax: 03-3586-0201
E-mail: talents@talents-tokyo.jp
公式ホームページ: http://talents-tokyo.jp

第18回東京フィルメックスのラインナップを発表しました。

オープニング作品はシルヴィア・チャン監督・主演の『相愛相親(そうあいそうしん)』、クロージング作品はアッバス・キアロスタミ監督の遺作『24フレーム』。原一男、園子温、ワン・ビンといった世界最前線の映画作家たちの最新作に加え、ウォルター・サレスやジャ・ジャンクーが参加したBRICSの5カ国オムニバス作、ヴェネチアのコンペで上映され話題を呼んだヴィヴィアン・チュウの問題作『天使は白をまとう』を特別招待作品として上映します。

「フィルメックス・クラシック」では、「ドキュメンタリー」の語を生み出したフラハティの『モアナ(サウンド版)』、映画デビュー直後のシルヴィア・チャンの魅力があふれるキン・フー『山中傳奇』がデジタルリマスター版で上映されます。
映画祭の核となるコンペティション部門では、中国語圏の映画が充実しており、一方でキルギスタンやインドネシア(2本)からは初のコンペ部門入り。
また、没後40年を迎え再評価の声が高まるジャック・ターナーの特集もあります。

また、新企画として、国際批評フォーラム「映画批評の現在、そして未来へ」や、多様な観客に開かれた上映会「映画の時間プラス」など関連イベントも充実しています。

今年も「セブンチケット」と「vit」でチケットを11/3(金・祝)より発売。昨年に引き続き、U-25割(アンダー25割)も取り扱います。

映画祭は11/18(土)~11/26(日)、有楽町朝日ホールとTOHOシネマズ 日劇にて開催。

【タレンツ・トーキョー】本年度の参加者を発表しました

映画分野の人材育成事業「タレンツ・トーキョー2017」講師・参加者決定、
修了生向け「ネクスト・マスターズ・サポート・プログラム」選抜企画発表
===================================

映画分野における人材育成事業「タレンツ・トーキョー」は、アジアの若手の映画監督やプロデューサーに、世界で活躍していくためのノウハウや国際的なネットワークを構築する機会を提供するものです。世界的に実績のある「ベルリン国際映画祭」と提携して実施しています。

近年、世界の主要な映画祭において、修了生たちの活躍がめざましい本プロジェクト。
今年は11月20日(月)-25日(土)までの6日間の日程で行います。

このたび応募選考の結果、15名の参加者(タレンツ)が決定しました。
メイン講師には、ペンエーグ・ラッタナルアーン氏、チェドミール・コラール氏、フレデリック・コルヴェズ氏の3名を迎えます。

また、修了生対象のプログラム「ネクスト・マスターズ・サポート・プログラム」では、タレンツ・トーキョー修了生を対象に、a) 企画開発ファンド:製作前の企画を実現するための支援(上限100万円)、b)プロモーションファンド:完成間近の作品を後押しする支援(上限50万円)の2種類の資金援助を実施しています。

詳細については、以下1~3をご参照ください。
1 「タレンツ・トーキョー2017」メイン講師(以下1のとおり)
2 「タレンツ・トーキョー2017」参加者(タレンツ)(以下2のとおり)
3 ネクスト・マスターズ・サポート・プログラム選抜企画(以下3のとおり)

<開催概要>

名称:Talents Tokyo 2017/タレンツ・トーキョー 2017(略称:タレンツ・トーキョー)
会期:平成29(2017)年11月20日(月)~11月25日(土)
会場:有楽町朝日ホール他
公式サイト:http:// talents-tokyo.jp
主催:東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
国際交流基金アジアセンター、タレンツ・トーキョー実行委員会(東京フィルメックス)
協力:ゲーテ・インスティトゥート / 東京ドイツ文化センター
提携:ベルリナーレ・タレンツ(ベルリン国際映画祭)
事業に関する問合せ先:実行委員会事務局 TEL: 03-3560-6393
(*本事業は、平成22年度は「ネクスト・マスターズ・トーキョー」、翌23年度から25年度は「タレント・キャンパス・トーキョー」、26年度より「タレンツ・トーキョー」の名称で実施しています。)

===================================
「タレンツ・トーキョー 2017」 メイン講師

ペンエーグ・ラッタナルアーン(監督)
バンコク生まれ。
1997年、今までのタイ映画の型を破った長編作品『ファン・バー・カラオケ』で監督デビュー。1990年代後半~2000年代初期のタイ映画界ニューウェーブのパイオニアとして知られる。監督した作品のうち『6ixtynin9 シックスティナイン』(1999年)、『わすれな歌』(2001年)、『地球で最後のふたり』(2003年)、『ヘッドショット』(2011年)の4本はそれぞれオスカー外国語映画賞部門にタイ代表としてエントリーされた。数々の作品が世界のメジャーな映画祭で上映され、世界各国で配給されている。

 

チェドミール・コラール(プロデューサー)
クロアチアの湾岸都市リエカ(旧ユーゴスラビア)生まれ。
ベオグラード・アカデミーのドラマティック・アーツ学部にて映画プロダクション
を専攻、卒業。1991年よりパリのNoe Productions社にプロデューサーとして勤務する。手掛けた作品には、『ビフォア・ザ・レイン』(ミルチョ・マンチェフスキ監督/1996年)、『祖国アフリカ』(イドリッサ・ウエドラオゴ監督/1986年)、『Kini and Adams』(イドリッサ・ウエドラオゴ監督/1997年)、『As you like me』(Carmine AMOROSO監督/1997年)、『Train of Life』(Radu MIHAILEANU監督/1998年)、『あの娘と自転車に乗って』(アクタン・アリム・クバト監督/1998年)、『旅立ちの汽笛』(アクタン・アリム・クバト監督/2001年)、『ノー・マンズ・ランド』(ダニス・タノヴィッチ監督/2001年)などがあり、オムニバス映画『11’09”01/セプテンバー11』に収録されている、ダニス・タノヴィッチ監督の短編をGalatee films社とStudio Canal社でプロデュースする。2003年には、パリを拠点にした制作会社、A.S.A.P Films社をダニス・タノヴィッチ監督とマーク・バシェ氏と共に立ち上げる。

フレデリック・コルヴェズ(ワールド・セールス)
Sony Pictures Intl社とCanal +社のEquinoxeでキャリアをスタートさせ、国際共同製作を担当する。また、Studio Canal社を牽引するメンバーの一人として、配給会社Kanpai Distributionの創設に貢献する。その後MK2社やCelluloid Dreams社とも関わるようになり、テレビ部門を指揮、発展させる。2004年、UMEDIA/UDI- URBAN DISTRIBUTION INTERNATIONAL社を創設。2006年には編集、ミックス、ダビング、字幕に特化したポストプロダクション会社GOMEDIA社を創設する。2011年、URBAN FACTORY社を立ち上げ、長編映画の国際共同製作などを手掛けている。

 

また、今回のプログラムにはベルリン国際映画祭(ベルリナーレ・タレンツ)より、クリスティーネ・トロストルム氏(プロジェクト・マネージャー)も参加いたします。

===================================
「タレンツ・トーキョー2017」 参加者(タレンツ)

監督:
Myna PARAMITA (インドネシア)
三間旭浩(日本)
空音央(日本)
Yana LEKARSKA(韓国)
Bradley LIEW(マレーシア)
Zoljargal PUREVDASH(モンゴル)
Maung Maung Yee Nan Thike(ミャンマー)
John Paul Geoffrey SU(フィリピン)
Zhi Wei JOW(シンガポール)
Nicole Midori WOODFORD(シンガポール)
LAN Yi-Tzu(台湾)
PHAM Ngoc Lan(ベトナム)

 

プロデューサー:
登山里紗(日本)
Stefano CENTINI(台湾)
Supatcha THIPSENA(タイ)

*氏名(国名)
*タレンツ名は国名のアルファベット順で表示しています。
*平成29年10月4日時点の情報であり、変更になる可能性があります。

===================================
ネクスト・マスターズ・サポート・プログラム 選抜企画:

a)企画開発ファンド

Mauricio OSAKI(TT2015年修了、ブラジル)<The Paths of My Father>
Kavich NEANG(TT2016年修了、カンボジア)<White Building>
LI Shanshan(TT2012年修了、中国)<Get Settled!>
MO Jinjin(TT2016年修了、中国)<Go Ashore>
木下雄介(TT2016年修了、日本)<Synchronicity>
Sein Lyan Tun(TT2016年修了、ミャンマー) <White in Blood>
Alyx Ayn ARUMPAC(TT2015年修了、フィリピン)<Aswang>
Bianca BALBUENA(TT2012年修了、フィリピン)<Motel Acacia>
Armi Rae CACANINDIN(TT2013年修了、フィリピン)<Whether the Weather is fine>

*氏名(TT修了年, 国名)<企画名>
*受賞者名は国名のアルファベット順で表示しています。
*平成29年10月 4日時点の情報であり、変更になる可能性があります。

ポスタービジュアル決定&サイトリニューアル

第18回東京フィルメックスは2017年11月18日(土)~26日(日)の日程で、有楽町朝日ホールとTOHOシネマズ 日劇を会場として開催いたします。

今年のポスタービジュアルが決定しました。
黄色く大きく光るフィルメックスのロゴの後ろには、モノクロの画面に切り取られた南の島の風景が広がります。高いヤシの木を上へ上へと登っていく少年。画面の外まで続く、その先に「映画の未来」が待っていることを信じて、わたしたち映画祭も登り続けます。

映画祭の公式サイトも、今年のポスタービジュアルを基にしてリニューアルしました。TwitterやFacebook、InstagramなどのSNSやメールニュースでも情報を配信していきますので、ぜひフォロー&登録してください。

全作品のラインナップは10月上旬に発表を予定しています。

【レポート】4/18タレンツ・トーキョー2017 プレイベント実施報告


4月18日(火)、都内の国際交流基金さくらホールにて「タレンツ・トーキョー2017」のプレイベントが開催された。「タレンツ・トーキョー」とは、ベルリン国際映画祭の「ベルリナーレ・タレンツ」と提携し、アジア圏の監督・プロデューサーを対象に実施している人材育成プロジェクト。今回のプレイベントでは、「タレンツ・トーキョー2017」の募集開始を前に、3名の修了生によるトークショーを実施。現在も意欲的な活動を続ける修了生たちが、それぞれの体験を踏まえて、タレンツ・トーキョーの魅力を語った。
続きを読む

4/18(火)タレンツ・トーキョー2017 プレイベント開催

本年のタレンツ・トーキョー2017の参加者募集期間が5月15日(月)より始まります。
厳正なる選考を経た15名のみが、11月のタレンツ・トーキョー2017への参加資格を得られます。

昨年春に行いましたプレイベントへのご好評にお応えして、今年もタレンツ・トーキョー修了生、特に今回は日本の参加者の体験談を聞くことができるプレイベントを開催いたします。

タレンツ・トーキョーについてのご案内をはじめ、海外から届いた修了生ビデオメッセージ、さらには日本の修了生の中でも昨年のタレンツ・トーキョーに参加された中村真夕監督、木下雄介監督、そして本事業が実施しているフェローシップ・プログラムによって今年のベルリン映画祭企画マーケットにも参加された谷元浩之プロデューサーをお招きし、タレンツ・トーキョー参加の魅力についてのトークを行います。

タレンツ・トーキョーへの応募をご検討される方には、普段非公開で開催されている本事業の詳細を知り、実際に参加された方の体験を直接お聞きいただける絶好の機会です。

質疑応答の時間もたっぷり設けておりますので、ぜひ奮ってご参加ください。

※申し込み方法など詳細はタレンツ・トーキョーの公式サイトをご確認ください。

第17回東京フィルメックス実施報告

※動員数を訂正いたしました。(2016年12月9日)

2016年11月19日(土)から11月27日(日)の会期で「第17回東京フィルメックス」を開催いたしました。開催にあたりまして、大変多くの方々からご支援、ご協力を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。また、多くの方にご来場いただきましたこと、重ねて御礼を申し上げます。

詳細につきましては、以下のご報告をご覧ください。

来年は11月18日(土)から26日(日)の会期で「第18回東京フィルメックス」の開催を予定しています。引き続きのご支援、ご来場をいただきますこと、心よりお願い申し上げます。

東京フィルメックス事務局

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第17回東京フィルメックス 実施報告

詳細は以下からPDFをダウンロードしてご覧ください。
第17回東京フィルメックス実施報告

◎総合入場者数 13,163人 (前年=17,037人)
…各上映回あたりの平均観客数は315人(昨年296人)と、例年並の動員数を維持
したが、会場を有楽町マリオン内に集約するなど、全体のプログラム数を絞っ
たことで、劇場観客動員数は減少した。新たに取り組んだU-25割(アンダー25)
は、全体の約8%を占める利用率を記録した。

◎劇場観客動員数(実数) 11,977人 (前年=16,062人※)
 上映作品本数=22本 (前年上映作品本数=48本※) ※=関連特集含む

◎サイド・イベント 1,186人 (前年=975人)
(タレンツ・トーキョー、スクエア・イベント、プレイベントなど)

◎上映作品本数 (全22作品)
 コンペティション    10作品
 特別招待作品       5作品
 特別招待作品 フィルメックス・クラシック 5作品
 特集上映 イスラエル映画の現在 2作品

◎登壇ゲスト数(のべ)  計57名
 コンペティション   18名
 特別招待作品      5名
 特集上映        2名
 タレンツ・トーキョー 20名
 審査員         5名
 トークショー      7名

◎受賞結果

・最優秀作品賞 
『よみがえりの樹』 (2016年/中国)
 監督:チャン・ハンイ

・審査員特別賞
『バーニング・バード』(2016年/フランス、スリランカ)
 監督:サンジーワ・プシュパクマーラ

・スペシャル・メンション
『私たち』(仮題)(2015年/韓国)
 監督:ユン・ガウン

・観客賞
『私たち』(仮題)(2015年/韓国)
 監督:ユン・ガウン

・学生審査員賞
『普通の家族』 (2016年/フィリピン)
 監督:エドゥアルド・ロイ・Jr

・Filmarks賞
『私たち』(仮題)(2015年/韓国)
 監督:ユン・ガウン

・タレンツ・トーキョー・アワード2016
「Go Ashore」(中国)
 モ・ジンジン

※授賞理由などの詳細は、「賞・審査員」ページをご覧ください。
「賞・審査員」

※タレンツ・トーキョー・アワード206については、TT公式サイトをご覧ください。
「タレンツ・トーキョー2016」

※Filmarks賞の詳細は、以下の記事をご参照ください。
【★4.0以上作品多数!】第17回東京フィルメックス最優秀作品、Filmarks賞決定

img_0058

完売プログラムの追加販売などについて

2016年11月21日(月)16:00 現在


◎完売プログラムの追加販売などについて

11/18現在、完売もしくは完売間近の以下のプログラムについて、追加販売などの方法をお知らせいたします。

(1)11/19(土)19:10 開映 開会式+『The NET 網に囚われた男』※完売
 →チケットの追加販売はございません。

(2)11/26(土)18:00 開映 授賞式+『大樹は風を招く』※完売
 →26日(土)9時30分より、有楽町朝日ホール12Fロビーにて、キャンセル待ち整
理券を配布いたします。整理券はチケットの購入をお約束するものではございません。

(3)11/27(日)10:30 開映 『タイペイ・ストーリー』※完売
 →27日(日)10時より、有楽町朝日ホール12Fロビーにて、キャンセル待ち整
理券を配布いたします。整理券はチケットの購入をお約束するものではございません。

なおキャンセル待ち整理券でのご購入は、手数料200円をあわせて1枚あたり2,000円で承ります。また、お釣りのないようにご用意をお願いします。ご理解のほどお願いいたします。
 
チケット残券情報は下記でご確認いただけます。

*朝日ホールの上映:セブンチケット
http://7ticket.jp/s/050266/d

*TOHOシネマズ 日劇:vit
https://hlo.tohotheater.jp/net/schedule/034/TNPI2000J01.do

ss02main