「月刊アスキー」で林ディレクターによる新作紹介コーナーが連載中

アスキー・メディアワークスから発売されているITビジネス誌「月刊アスキー」の5月号より、林 加奈子ディレクターによるレビューが連載中です。
“アフター5コンシェルジュ”と題されたこのページは、映画の他にも展覧会、音楽、ヘル スケア、グルメなど、ライフスタイル系の情報を各分野のプロフェッショナルがおすすめするコーナーです。
ここで「東京フィルメックス通信」として、毎月公開される映画の中から1本をご紹介しています。5月号では「ジェリー・フィッシュ」、現在発売中の6月号では「パラノイドパーク」を紹介しました。
最新号7月号は、5月24日発売です。ぜひ、手に取ってご覧ください。
月刊アスキーWebサイト

「それぞれのシネマ」2週間限定公開決定!

第9回東京フィルメックスのオープニング作品「それぞれのシネマ」が、今週末より劇場公開されることになりました!
2007年—、カンヌ映画祭が開催60回を迎えた記念に、世界各国の巨匠に”映画館”をテーマとした3分間の短編を制作依頼。完成したオムニバス作品は、カンヌでワールドプレミア上映され、大きな話題を呼びました。日本では東京フィルメックスのオープニング作品として上映されたのが、唯一の上映機会となっていました。
今回は、ユナイテッドシネマ豊洲にてデジタルプロジェクターによる2週間限定の劇場公開です。本日より開幕するカンヌ国際映画祭にあわせての貴重な上映です。劇場ではDVDも先行発売(一般発売は7/4から)。
ぜひ、この機会にどうぞ。
「それぞれのシネマ」公式サイト
UC豊洲:「それぞれのシネマ」特設サイト
また、公開に先駆けてシネフィルイマジカでは明日(5/15)より、先行放映があります。
シネフィル・イマジカ「それぞれのシネマ」サイト

「山本薩夫名作集」 – 英語字幕付き日本映画上映会のお知らせ

国際交流基金主催の英語字幕付き日本映画上映会の第9弾が実施されます。今回は「山本薩夫名作集」と題して5本を上映いたします。
東京フィルメックスは、この上映会の企画・運営に協力しています。
昨年の東京国立近代美術館フィルムセンターでの特集上映で見逃していた方は、ぜひこの機会にご覧ください!
詳細は国際交流基金のサイトにてご確認ください。
==========
■開催概要
●期間:2008年2/2(土)、3(日)
●会場:赤坂・OAGホール
   (東京都港区赤坂7-5-56 ドイツ文化会館内)
    地下鉄銀座線・半蔵門線・都営大江戸線
                「青山一丁目」駅4番出口より徒歩5分
●主催:国際交流基金
●企画・運営協力:特定非営利活動法人東京フィルメックス実行委員会
●協力:角川映画
●料金:当日600円(当日券のみ)
*各回入替制 *全作品英語字幕付き(講演は入場無料)
<お問合せ先>
・ 会期前のお問合せ:上映会事務局(東京フィルメックス内)
          Tel: 03-3560-6394(11:00~17:30 平日のみ)
・ 会期中のお問合せ: Tel: 080-6953-3270
<webサイト>
日本語: Japanese
英語: English
<タイムテーブル>(5作品上映)   *入替制(開場は15分前)
■2/2(土)
 13:00 「忍びの者」(1962年/105分/A Band of Assassins)
 15:15 「続・忍びの者」(1962年/93分/Return of the Band of Assassins)
 17:30 「傷だらけの山河」(1964年/152分/The Tycoon)
■2/3(日)
 13:00 「白い巨塔」(1966年/150分/The Ivory Tower)
 15:35  講演:クリス・フジワラ Lecture by Chris FUJIWARA
 17:30 「金環蝕」(1975年/155分/Solar Eclipse)
======================================================================
————- The Japan Foundation Film Series Part 9 ————–
———–   Rediscovery of YAMAMOTO Satsuo   ————–
            ■山本薩夫名作集■
 2/2(土)~2/3(日)赤坂・OAGホール
  *英語字幕付き日本映画上映会
===================<5作品上映、(全て英語字幕付)>================

「おそいひと」絶賛上映中!

第5回東京フィルメックスのコンペティション部門で上映され、その後、ロッテルダム映画祭など世界各地の映画祭でも好評で迎えられた「おそいひと」(柴田剛監督)が、ただいま東京のポレポレ東中野でレイトショー公開中です。
今週22日には公開記念オールナイトイベントもあります(詳細は公式サイトをご確認ください)。
この機会に、ぜひご覧ください。
<「おそいひと」公式サイト>
<「おそいひと」Q&A@第5回東京フィルメックス>
<柴田剛監督インタビュー@第5回東京フィルメックス>

第8回東京フィルメックスが終了いたしました。

お陰さまで第8回東京フィルメックスも無事に会期を終えました。
皆様のご支援ならびにご協力に感謝を申し上げます。
12月6日付のメールマガジンで、コンペティション受賞結果、観客動員数ならびにゲスト登壇数、林 加奈子ディレクタ―よりの総括などの結果報告号を発行いたしました。
以下に転載いたします。
(アドレスを登録しているのに届かなかった方には、アドレスの誤登録や受信設定などに不具合が生じていることが考えられます。再度、メールマガジンの登録を行うことをおすすめいたします)

続きを読む

「接吻」舞台挨拶について

本日夜の「接吻」上映前の舞台挨拶は、万田邦敏監督が登壇されます。ゲスト情報でお伝えしていました小池栄子さんは、諸般の事情によりキャンセルとなりました。

トークイベントにジェイシー・チェンさんが登場!

トークイベント「香港映画最前線」にジャッキー・チェンのご子息にして香港映画界の新星ジェイシー・チェンさんの登壇が急遽決定しました!
「香港映画最前線」は11/21 17:20より、有楽町朝日ホール11階スクエアにて。
開場は17:10からとなります。
(満席の際はご入場いただけない場合があります。ご了承ください)
入場は無料です。ぜひご来場ください!
また、トークイベントの様子はデイリーニュースでもレポートする予定です。
こちらも合わせてお楽しみに!

スクエアでのトークイベントについて

朝日ホールスクエアで行われるトークショーは、入場無料となります。
(※事前予約無し)
場所は、有楽町マリオンの11階の「スクエアB」です。
(有楽町朝日ホールが12階にありますので、すぐ階下です)
開場は、開始10分前の予定です。
整理券などの配布については、今のところ予定しておりませんが、
何か追加情報などがありましたら、こちらの<事務局だより>
などにて直前に告知する場合もございます。

『ジェリーフィッシュ』両監督、来日中止のお知らせ

コンペティション作品の『ジェリーフィッシュ』のエトガー・ケレト監督とシラ・ゲフェン監督が、映画祭のため来日する予定でしたが、残念ながら急遽来日中止となりました。これに伴い、11/20『ジェリーフィッシュ』上映後のQ&Aも中止となります。
11/23(金)のトークイベント「イスラエル映画最前線」の登壇者については、決定次第お知らせします。

前売券の販売期限についての訂正

チラシ、公式サイトでの前売券の販売期間についてのご案内に不正確な点がございましたことを訂正し、お詫び申し上げます
誤)
「電話予約は各上映の4日前、直接購入は各上映日の3日前まで。」
正)
「電話予約は各上映の4営業日前、直接購入は各上映日の3営業日前まで。」
11/19(月)、11/20(火)、11/21(水)に上映される作品は、すでに前売の販売期間が終了しております。
●11/22(木)上映作品は、11/19(月)まで、前売券をチケットぴあで購入できます。
●11/23(祝)24(土)25(日)上映作品は、11/20(火)まで、前売券をチケットぴあで購入できます。
◎ただし、すでに前売券が売り切れとなった作品<「アイ・イン・ザ・スカイ」(原題)、「シークレット・サンシャイン」(原題)は除きます。この2作品の当日券はございます>
◎11/20(火)は、11/23(祝)24(土)25(日)の上映作品の前売最終日となります。11/21(水)以降は、チケットぴあでの前売券取り扱いはございません。
※各上映作品は当日券を販売致します。
当日券の詳細については、こちらをご覧下さい。
http://filmex.jp/mt/office-info/2007/11/post_63.html