丸の内文化力 三菱地所 国連UN excite ism DMM.com ポカリスエット ECC 日本芸術文化振興会 カナダ アニエスベー Ring Ring バンダイビジュアル エールフランス航空 松竹 BERLINARE TALENTS ARTS COUNCIL TOKYO 東京都 TALENTS TOKYO





» 事務局からお知らせ


» レポート


» イベント・上映情報


» デイリーニュース


» ブロードキャスト


ブロードキャスト

11/18 『撤退』Q&A

TOKYO FILMeX (2007年11月18日 15:40)

11月18日(日) 15:40よりアモス・ギタイ監督「撤退」の上映に引き続き、脚本家のマリ=ジョゼ・サンセルムさんをお迎えして観客とのQ&Aが行われました。
テキスト原稿はこちら





11/18 トークサロン「それぞれのシネマ」ジャ・ジャンクー×行定勲

TOKYO FILMeX (2007年11月18日 14:00)

11月18日(日) 14:00よりMARUNOUCHI CAFEにてジャ・ジャンクー監督と行定勲監督をお迎えしてトークイベントが行われました。
テキスト原稿はこちら





11/18 トークイベント「山本薩夫作品の魅力」

TOKYO FILMeX (2007年11月18日 11:00)

11月18日(日) 11:00からの「忍びの者」上映後に、行定 勲監督による「山本薩夫作品の魅力」トークが行われました。
テキスト原稿はこちら





11/17 オープニングセレモニー

TOKYO FILMeX (2007年11月17日 14:30)

11月17日(土) 14:40より第8回東京フィルメックスのオープニングセレモニーが行われました。
テキスト原稿はこちら





11/17 山本洋さん舞台挨拶「父、山本薩夫の思い出」

TOKYO FILMeX (2007年11月17日 11:00)

11月17日(土) 11:00より山本薩夫監督のご子息である山本洋さんをお迎えして「父、山本薩夫の思い出」の舞台挨拶を行いました。
テキスト原稿はこちら





今年も動画配信を行います!

TOKYO FILMeX (2007年11月15日 17:54)

慶應義塾大学DMC機構の「VOLUME ONE」の技術協力をいただいて、映画祭期間中も各種イベントやQ&Aのレポートを動画でもお届けします。

現在、一部の上映作品の見どころを紹介しています。
どうぞご覧下さい。

「13歳、スア」予告編

「Exiled 放・逐」予告編

「ドラマー」予告編

「無用」予告編

「東」作品映像(部分)

「脳に烙印を!」作品映像(部分)

「食べよ、これは我が体なり」作品映像(部分)

「ブッダは恥辱のあまり崩れ落ちた」作品映像(部分)

「アンジェラ・マオ 女活殺拳」(予告編)





「アンジェラ・マオ 女活殺拳」(予告編)

TOKYO FILMeX (2007年11月15日 17:45)

Hapkido / 香港 / 1972 / 91min. / WONG Fung
監督:ファン・フェン ※デジタル・リマスター
提供:キングレコード
『燃えよドラゴン』(73)の妹役で有名なアンジェラ・マオが主演し、本格派女性アクションスターとして魅力全開の代表作。合気道の使い手のヒロインが道場の仲間たちの仇を討つ!





「ブッダは恥辱のあまり崩れ落ちた」作品映像(部分)

TOKYO FILMeX (2007年11月15日 17:43)

Buddha Collapsed Out of Shame / イラン / 2007 / 81min. / Hana MAKHMALBAF
監督:ハナ・マフマルバフ
ハナ・マフマルバフ(19歳)による初の長編劇映画。タリバンが破壊したバーミアン遺跡付近を舞台に、アフガンの少女の視点から、戦争の無慈悲さを、寓話的であるとともにリアルに描く。





「食べよ、これは我が体なり」作品映像(部分)

TOKYO FILMeX (2007年11月15日 17:38)

Eat, for this is my body / ハイチ / 2007 / 105min. / Michelange QUAY
監督:ミケランジュ・ケイ
ハイチ系のミケランジュ・ケイの衝撃的な長編第一作。登場するのは白人の老婆とその娘、子供たちと黒人召使。幻想的な表現が見る者を圧倒する。トロント映画祭で上映。





「脳に烙印を!」作品映像(部分)

TOKYO FILMeX (2007年11月15日 17:35)

Brand Upon the Brain! / カナダ / 2006 / 95min. / Guy MADDIN
監督:ガイ・マディン
奇才ガイ・マディンが自らの幼少期を大胆なイマジネーションで脚色した傑作。孤島を舞台に奇妙な一家を描き、独創的な怪奇趣味により奇想天外な物語が繰り広げられる。





« | 23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 |
フィード RSS

【2015年6月】
日  月  火  水  木  金  土 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

【最新情報】

第15回東京フィルメックス・ブロードキャスト更新情報

11/30 『ツィリ』 Q&A

11/30 『西遊』 Q&A

11/29 『クローネンバーグについて』トークイベント

11/30 『ONE ON ONE(原題)』 Q&A

11/29 授賞式

11/26 『ダリー・マルサン』Q&A

11/28 『青春残酷物語』 舞台挨拶

11/28 『数立方メートルの愛』 Q&A

11/27『プリンス』Q&A

11/23『さよなら歌舞伎町』舞台挨拶


【カテゴリー別に読む】
Q&A (126)
その他 (11)
セレモニー (17)
トークショー (89)
プロモーション・ビデオ (6)
上映作品(部分) (20)
予告編 (7)
更新情報 (6)
舞台挨拶 (39)

【月別 バックナンバー】
2014年12月 (6)
2014年11月 (22)
2014年3月 (1)
2013年12月 (3)
2013年11月 (18)
2013年8月 (1)
2012年12月 (6)
2012年11月 (22)
2011年11月 (46)
2011年1月 (1)
2010年11月 (35)
2010年10月 (1)
2010年1月 (1)
2009年11月 (40)
2009年10月 (2)
2008年11月 (46)
2007年11月 (34)
2006年11月 (30)
2006年10月 (6)

「ブロードキャスト」内で検索


Back ←↑ Top





KEIRIN.JP夢への補助輪本映画祭は公益財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

開催アーカイブ
サイト内検索 by Google

●お問い合わせ ●プライバシーポリシー ●リンクについて ●プレス
●第15回東京フィルメックス・チラシ(PDF)

© TOKYO FILMeX 2014