バンダイビジュアル エールフランス航空 ポカリスエット DMM ECC 日本芸術文化振興会 ゲーテ・インスティテュート ベルリナーレ・タレンツ 松竹 東京文化発信プロジェクト アーツカウンシル東京 東京都 タレントキャンパストーキョー メセナ ユア・シンガポール アンスティチュ・フランセ 東京文化発信プロジェクト 三菱地所 エキサイトイズム





» 東京フィルメックス・コンペティション


» 『若さ』
» 『花咲くころ』
» 『ハーモニー・レッスン』
» 『カラオケ・ガール』
» 『ILO ILO(英題)』
» 『トランジット』
» 『夏休みの宿題』
» 『見知らぬあなた』
» 『祭の馬』
» 『トーキョービッチ,アイラブユー』


» 特別招待作品


» 特集上映(1)『生誕100年 中村登』


» 特集上映(2)『ジャン・グレミヨン特集』


» バリアフリー


» 賞・審査員


» 応募用紙、規約


» 『タレント・キャンパス・トーキョー』


» 『えいがのじかん』



東京フィルメックス・コンペティション






『祭の馬』 The Horses of Fukushima / 祭の馬
日本 / 2013 / 74分
監督:松林要樹 (MATSUBAYASHI Yoju)
配給:東風

【作品解説】
東日本大震災後の福島県南相馬市を舞台に、1頭の馬がたどった数奇な運命を追ったドキュメンタリー。「ミラーズクエスト」という名のかつて競走馬であったこの馬は、大した成績をあげることなく引退し、売られてきた相馬で震災に遭う。津波にさらわれ、更には原発事故の影響で2週間放置されるという苦難を生き延びたものの、怪我による化膿で男性器が異様に腫れ上がってしまった馬。いずれは食用馬となるはずであったこの馬が勇壮な神事「相馬野馬追」に参加するまでを追いつつ、その背景に震災をめぐる現代社会の問題を浮き彫りにする構成が見事だ。東日本大震災を扱った数多くのドキュメンタリーの中でも異彩を放つ作品である。



Back ←↑ Top




開催アーカイブ
サイト内検索 by Google

●お問い合わせ ●プライバシーポリシー ●リンクについて ●プレス
●第14回東京フィルメックス・チラシ(PDF) » 閲覧用閲覧用(ZIP) » 印刷用印刷用(ZIP)
●『生誕100年 中村登』特集チラシ(PDF) » 閲覧用 » 印刷用
© TOKYO FILMeX 2013