丸の内文化力 三菱地所 国連UN excite ism DMM.com ポカリスエット ECC 日本芸術文化振興会 カナダ アニエスベー Ring Ring バンダイビジュアル エールフランス航空 松竹 BERLINARE TALENTS ARTS COUNCIL TOKYO 東京都 TALENTS TOKYO





» 東京フィルメックス・コンペティション


» 特別招待作品


» オープニング作品
『野火』

» クロージング作品
『マップ・トゥ・ザ・スターズ』

» 『ツィリ』
» 『プレジデント』
» 『西遊』
» 『ONE ON ONE(原題)』
» 『SHARING』
» 『さよなら歌舞伎町』
» 『ギフト(仮題)』
» 『真夜中の五分前』
» 『ジャ・ジャンクー、フェンヤンの子』


» 特集上映(1)デヴィッド・クローネンバーグ


» 特集上映(2)1960 -破壊と創造のとき


» バリアフリー


» 賞・審査員


» 応募用紙、規約


» 『タレンツ・トーキョー』


» 『えいがのじかん』



特別招待作品






『SHARING』 SHARING
日本 / 2014 / 117分
監督:篠崎誠 (SHINOZAKI Makoto)
製作:コムテッグ

【作品解説】
社会心理学教授の瑛子は、東日本大震災の予知夢を見た人々を調査していた。誰にも打ち明けてはいないが、瑛子は震災で死んだ恋人の夢を3年たった今も見続けていた。一方、同じ大学の演劇科に通う学生・薫は、卒業公演の稽古に追われている。ある時、311をテーマにしたその公演を巡って、仲間と決定的に衝突してしまう。実は薫もまたこの芝居をはじめてからある夢にうなされていたのだが...。篠崎誠の新作『SHARING』は、心に傷を負った二人の女性の心の葛藤と交流を描いているが、いわゆる心理劇ではない。山田キヌヲと樋井明日香の演技のぶつかり合いもさることながら、夢と現実、真実と虚構が幾重にも混じりあい、様々なジャンル映画の手法を駆使して、東日本大震災と原発事故、いまだその影響下にいる私たちの不安を重層的に炙り出していく。




Back ←↑ Top





KEIRIN.JP夢への補助輪本映画祭は公益財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

開催アーカイブ
サイト内検索 by Google

●お問い合わせ ●プライバシーポリシー ●リンクについて ●プレス
●第15回東京フィルメックス・チラシ(PDF)

© TOKYO FILMeX 2014