11月22日(木)、TOHOシネマズ日比谷12にてコンペティション作品『ロングデイズ・ジャーニー、イントゥ・ナイト(仮題) 』が上映された。舞台は中国貴州省の凱里。父の葬儀のために久しぶりに帰郷し、ネオンに彩られた街を歩く主人公ルオの脳裏に、過去の記憶がよみがえる。約1時間にわたるワンカットの3Dに挑戦した、野心的な作品だ。上映後のQ&Aにはプロデューサーのシャン・ゾーロンさんが登壇した。
シャンさんは、2010年の東京フィルメックスの人材育成事業「ネクスト・マスターズ・トーキョー」(「タレンツ・トーキョー」の前身)の修了生。本作の中国での劇場公開直前のタイミングのため、プロモーションなどに多忙で来日が叶わなかったビー・ガン監督の代理で出席した。
観客からはまず、3Dのシーンの撮影手法についての質問が挙がった。
シャンさんは「長回しはビー・ガン監督がどうしても譲れないところでした。ただ、3Dカメラでの長回しは難しく、2Dのカメラで撮影し、後から3Dに変換しました」と説明した。3台のカメラで撮影し、ワンカットに見えるよう、2回繋いでつくっている。ドローン撮影も取り入れ、様々な手法を駆使した。撮影には2度挑戦したが、1回目は何テイク撮っても失敗。人気俳優が出演している作品のため、なかなか彼らのスケジュールを確保できなかったが、今年2月に全員が集まり、再チャレンジした。5日間で準備し、2日に分けて撮影。5テイク中2テイクが成功したという。
劇中、馬が突然暴れ出す場面がある。どうやって撮影したかとの質問には、「あのシーンは天の采配です」とシャンさん。馬も何回もやらされて疲れきっており、怒りを爆発させたタイミングだった。そこへやはり疲れ切っていた主人公二人が登場。映画の雰囲気とも合っていたことから、そのまま採用したそうだ。
主題歌には中島みゆきさんの「アザミ嬢のララバイ」が使われている。ビー監督はこの曲を聞きながら脚本を書いていた。そこでシャンさんは、この楽曲を映画で使えるよう奔走したが、ビー監督は最後になって「使わない」と言った。そのため、カンヌ映画祭では別の中国の曲がかかっている。しかし、シャンさんが「すでに予算超過している作品なのに、この曲のために高額の楽曲使用料を払っているのだから、使わないのはおかしいだろう」と言ったところ、ビー監督も同意し、この楽曲を使うことになったのだという。
最後に、「3Dは上映の機会が限られる面もあるのでは」と観客から指摘されると、「いいご質問をありがとうございます」と答えるシャンさん。中国では80~90%の映画館が3Dに対応しているので問題はない。しかし、例えばフランスでは40~50%と各国で状況が異なる。そのため、2D版と3D版の両方を提供することにしているが、「製作サイドとしては、できるだけ3Dで観てもらいたいと考えています。これは技術的な面ではなく、映画の美術を追求した結果、3Dの方がいいと判断したためです」と訴えた。
なお、本作は2019年夏に日本の劇場公開が予定されている。ビー監督の長編第1作『凱里ブルース』(15)も併せて公開される可能性があるとシャンさんから発表されると、会場からは一際大きな拍手が起こった。
※深夜にもかかわらず多くの方が残ってQ&Aに参加してくださいました。
文責:宇野由希子 撮影:明田川志保
デイリーニュース
【レポート】『ロングデイズ・ジャーニー、イントゥ・ナイト(仮題)』
デイリーニュースカテゴリーの記事