» 東京フィルメックス・コンペティション


» 特別招待作品


» 特集上映『限定!川島パラダイス♪』


» 特集上映『相米慎二のすべて -1980-2001全作品上映-』


» 『翔んだカップル』
» 『セーラー服と機関銃』
» 『ションベン・ライダー』
» 『魚影の群れ』
» 『台風クラブ』
» 『ラブホテル』
» 『雪の断章 -情熱-』
» 『光る女』
» 『東京上空いらっしゃいませ』
» 『お引越し』
» 『夏の庭 The Friends』
» 『あ、春』
» 『風花』


» 特集上映『ニコラス・レイ生誕百年記念上映』


» バリアフリー


» 賞・審査員


» 応募用紙、規約


» 『タレント・キャンパス・トーキョー』


» 『えいがのじかん』




特集上映「相米慎二のすべて ~1980-2001全作品上映~」






『風花』 Kaza Hana
2001 / 116分
出演:小泉今日子、浅野忠信、麻生久美子、柄本明

【作品解説】
娘を故郷に残して風俗で働く女と謹慎中の若いキャリア官僚が、行きがかりで女の故郷の北海道を旅することになるが......。円熟した筆致で語られる、社会から弾き飛ばされた孤独な男女の絶望と再生の物語。本作の後、相米は次回作『壬生義士伝』の準備中に夭逝。結果的に遺作となった。







相米慎二

1948年、岩手県盛岡市に生まれる。71年、中央大学文学部を中退し、日活撮影所に契約助監督として入所。その後フリーとなり、長谷川和彦、寺山修司らの助監督をつとめる。80年、『翔んだカップル』で監督デビュー。続く第2作『セーラー服と機関銃』(81)はその年の日本映画を代表する大ヒットを記録する。これら2作品は薬師丸ひろ子を主演に迎えた商業映画であったが、長回しを多用した大胆なカメラワーク、また俳優に対する厳しい演技指導など、独特のスタイルが映画ファンの間で大きな話題を呼ぶ。82年、長谷川和彦の呼びかけによってディレクターズ・カンパニーの設立に参加。その後も『魚影の群れ』(83)、『ションベン・ライダー』(83)、『雪の断章-情熱-』(85)などの話題作を監督。唯一のにっかつロマンポルノ作品である『ラブホテル』(85)も高い評価を受けた。85年に開催された第1回東京国際映画祭では『台風クラブ』がヤングシネマ大賞を受賞、審査員をつとめたベルナルド・ベルトルッチに絶賛される。同作品はフランスやアメリカなど海外でも公開され、相米慎二の海外での評価のきっかけとなる。93年、『お引越し』(93)がカンヌ映画祭「ある視点」部門で上映。『あ、春』(98)はベルリン映画祭パノラマ部門に選ばれ、国際批評家連盟賞を受賞。同時にキネマ旬報ベストテンの第1位に選出される。2001年には『風花』がベルリン映画祭フォーラム部門で上映。その後新作の撮影に向けて準備を行っていたが、同年9月9日、肺がんにより53歳の若さで急逝。その13本の監督作品は多くの監督たちに影響を与え続けている。












11/25『風花』トークイベント/浅野忠信
from ブロードキャスト 2011/11/25


 
11/25『風花』
トークイベント/東劇
ゲスト:浅野 忠信(俳優)
 
Talk Session / Togeki
Guest: ASANO Tadanobu (Actor)
 
----- * ----- * ----- * ------
『風花』
2001 / 116分
監督:相米慎二
 
Kaza Hana / Kaza-Hana
2001 / 116 min.
Director: SOMAI Shinji





新情報は順次、追加されます。


『風花』トーク(ゲスト:浅野忠信さん)
from デイリーニュース2011 2011/11/25

1125asano_01.jpg11月25日(金)東銀座・東劇にて、「相米慎二のすべて〜1980-200全作品上映〜」の最後を飾る作品『風花』(01)が上映された。相米作品の助監督を長年つとめた映画監督の榎戸耕史さんに「相米に最後に演出してもらった俳優さんです」と紹介され、浅野忠信さんが登壇。相米監督との思い出の数々を語ってくれた。


冒頭、「相米さんと出会ってほんとによかったと思っています」と浅野さん。しかし、会う前、噂を聞いて抱いていたイメージは「偏屈なおじさん」だった。『風花』への出演依頼が舞い込んだ時「そういうヘンなおじさんとは仕事したくないな」と思ったが、共演者が小学校の頃コンサートに行ったこともあるほどファンだった小泉今日子さんと知り、「これを断ったらもう小泉さんと仕事ができない」と思って受けたのだそう。
その後、浅野さんの絵の個展を訪れた相米監督は「『風花』、よろしくね」と一言。第一印象は悪いものではなかった。2回目に小泉さんも含め数人で会食したときの様子を、浅野さんはこう回想する。
「ごはん食べてたら、いきなり「浅野くんはバカだからちゃんと台本読んできてくれ」って。こんなこと言うなんてやっぱりこの人おかしいんじゃないかなって思った(笑)。でもとても愛情のある言い方で。(人が言わないようなことを)ストレートに言われたときに何かがすごくほどけて、これは面白くなりそうだと思ったんです」


1125asano_02.jpg現場に入った浅野さんを待っていたのは、ふつうの「段取り」から入る撮影とは全く違う方法。「「好きなことやってくれ」と言われて、僕と小泉さんがひたすら好きなことをやるんです」。そういった経験が初めてだった浅野さんは、「それこそが僕のやるべきことだった」と感じたという。「僕らがゼロから考えたその役に真っ向から挑んで、スタッフも僕たちの芝居を見て、こう撮ろう、というのを考える。監督はしっかり時間かけて「まだ面白くなるだろう」と、具体的なヒントは全く与えない。ひたすらやっていく中で僕らから生まれるものを尊重してくれて「じゃあそろそろ撮ってみるか」。初日にそれを味わって、嬉しくて嬉しくて」。 


自由に演じていた浅野さんのところに、ある日監督がやってきてこう言った。「お前はさ、ほんとはキョンキョンが美しく「成る」ための俺の駒になるはずだったんだ。でもお前は全く俺の思い通り動かないから今日からお前のことを"敵"と呼ぶ」。浅野さんの自由な演技は監督のうれしい計算違いだったようで、浅野さんには"敵"も愛情のある一言だった。「"敵"は一発目しか良くないから、キョンキョンのために、その一発目をずっとやってくれ」と監督。そんなふうに、浅野さんは最初にやった演技が冴えている、という演技の特徴を見抜き、「いいところを引き出しくれるし、つまずいても、それをひっくり返してくれたり。だからやってて面白いことの連続なんです」と浅野さんは振り返る。


また、あるとき監督に「お前、今日絶対面白い芝居しろよ」と言われ、「僕は毎日それを心がけてますよ」と応じると、「でも今日はみんなを笑わせなくちゃいけないんだ」。「(一生懸命)やってると、「もっとだよ」みたいなこと言われるので、「何なんですか、今日は」って聞いたら「お前でワインを賭けてるんだ」って言われて(笑)」


1125asano_03.jpgそんな「ふつうの現場では味わえない」撮影の中、椎名桔平さんが急遽出演することになったシーンも、浅野さんにとって、またしても初めてのことを経験する場になった。監督に「あした空港で撮るから、お前ちょっとホン書いてきて。桔平くんの役、お前が考えてきて、俺が撮るから」と言われ、「えー!?俺がですか?」と浅野さんが驚きつつも書いた空港のシーンはそのまま採用された。


現場以外の所でも、浅野さんは相米監督の大胆なところを目撃している。カナダの映画祭に2、3日の予定で監督と一緒に行ったときのこと。空港で待ち合わせた監督の荷物はなんと紙袋ひとつ。到着して飛行機から降りるときに紙袋が置いたままなので「監督、紙袋忘れてます」と言うと、「もういらねえんだ。パンツとか入ってるけど着ないから」。浅野さんがどうするんだろうと思っていると、プロデューサーに「ちょっとパンツ買ってきてくれ」。浅野さんは「映画以外でも、生きてる中で、自由ってことを監督から教えてもらって、そういうことが今でも忘れられない」と語る。
その"自由"のみなぎった現場で「自由に自分の思いをひとつの台本に向けていいんだということを教えてもらって、それが頭から離れることは今日までなかった。多分この先もないと思います」。


相米さんが亡くなった後、浅野さんは現場で「つまずいてしまうことがある」そうだ。それは、「相米さんのやり方をどこかで追い求めてしまうから」と分析する。
「僕は監督じゃなくて俳優だから、俳優として相米監督のやっていたことをなんとかできないかと模索しているんです。それは簡単なことではないけれど、そういうことを与えてくれて、今でも中毒にしてくれた監督に感謝しています」


「一人で話すのは実は得意じゃないんですけど、無理を言って、僕は今日一人で立つべきじゃないかと思ってここに立たせていただきました。僕は相米監督が大好きなので、少しでもその思いを伝えたくて...」という浅野さんの思いが、観客席にしっかりと伝わった、そんなトークだった。


最後にこの7日間を振り返って、連日、司会はもとより様々な労をとってくださった榎戸さんからご挨拶と、この特集上映に向けて刊行された『甦る相米慎二』(インスクリプト)、また『シネアスト 相米慎二』(キネマ旬報社)の紹介があった。そして「もう一度観たいという方は名画座でリクエストしてまた相米映画をゆっくり観てほしい。これからも相米映画がみなさんの支持で見続けられたら、本当に嬉しい」と締めくくった。


(取材・文:加々良美保、撮影:米村智絵)
1125asano_04.jpg 1125asano_05.jpg 1125asano_06.jpg





Back ←↑ Top



第12回東京フィルメックス・チラシ(PDF) » 閲覧用 » 印刷用 » 「川島雄三監督、相米慎二監督特集上映チラシ」(PDF) » 『ビバ!ナデリ』チラシ(PDF)
お問い合わせ プライバシーポリシー リンクについて プレス



KEIRIN.JP 夢への補助輪 本映画祭は財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

© TOKYO FILMeX 2011