» 東京フィルメックス・コンペティション


» 特別招待作品


» オープニング作品『アリラン』
» クロージング作品『奪命金』
» 『ニーチェの馬』
» 『これは映画ではない』
» 『モンスターズクラブ』
» 『CUT』
» 『RIVER』
» 『我が道を語る』
» 『KOTOKO』
» 『人山人海』


» 特集上映『限定!川島パラダイス♪』


» 特集上映『相米慎二のすべて -1980-2001全作品上映-』


» 特集上映『ニコラス・レイ生誕百年記念上映』


» バリアフリー


» 賞・審査員


» 応募用紙、規約


» 『タレント・キャンパス・トーキョー』


» 『えいがのじかん』




特別招待作品







『アリラン』 Arirang / Arirang
韓国 / 2011 / 91分
監督、出演:キム・ギドク (KIM Ki-Duk)
配給:クレストインターナショナル
【作品解説】
ここ数年、韓国映画界と一切の接触を絶っていたキム・ギドクが、『悲夢』以来久々に沈黙を破って発表したセルフ・ドキュメンタリー。映画は、山の中の一軒家で一人暮らすギドクの日常生活を描写する。やがて、ギドクがカメラに向かい、ここ数年に彼に起こった様々な事柄を語り始める。国内と国外での正反対の評価、そして業界の過酷な仕打ちに対し、沈黙するしかなかった映画作家の悲痛な姿があらわになる。だが、これは単にギドクが映画を使って心情を吐露したものではない。切々と語るギドクに対し、"第2のギドク"が登場して突っ込みを入れ、更にそのやりとりをモニターで見る"第3のギドク"が現れるなど、自らの発言を客観的な視点からひっくり返し、観客を楽しませる工夫が随所に仕掛けられている。自己の窮状をエンターテインメントとして昇華させたという意味で、これまでに例のない傑作だ。カンヌ映画祭「ある視点」部門で上映され、最優秀作品賞を受賞。




キム・ギドク (KIM Ki-Duk)

1960年生まれ。美術を志してフランスに遊学の後、96年『鰐』で映画監督デビュー。2000年、ヴェネチア国際映画祭のコンペティションに選ばれた『魚と寝る女』はバイオレンス描写で賛否両論を巻き起こすが、彼の名を一躍世界に知らしめた。ヴェネチア国際映画祭に2年連続で選ばれた『受取人不明』(01)、ベルリン国際映画祭銀熊賞(監督賞)受賞の『サマリア』(04)、ヴェネチア国際映画祭銀獅子賞(監督賞)受賞の『うつせみ』(04)など、その後も独自の美学を貫いている刺激的作家のひとり。比較的多作で知られるギドクだが、本作は、3年ぶりの作品。今年の東京フィルメックスで上映される『豊山犬』のプロデューサー&脚本も務めている。





11/19 『アリラン』Q&A(2)/キム・ギドク
from ブロードキャスト 2011/11/19


 
『アリラン』Q&A (2)
有楽町朝日ホール

キム・ギドク(監督)

林 加奈子(東京フィルメックスディレクター)
根本 理恵(通訳)
 
 
Arirang / Arirang
South Korea / 2011 / 91 min.
Director: KIM Ki-Duk



11/19 『アリラン』Q&A(1)/キム・ギドク
from ブロードキャスト 2011/11/19


 
『アリラン』Q&A (1)
有楽町朝日ホール

キム・ギドク(監督)

林 加奈子(東京フィルメックスディレクター)
根本 理恵(通訳)
 
Arirang / Arirang
South Korea / 2011 / 91 min.
Director: KIM Ki-Duk





新情報は順次、追加されます。


『アリラン』キム・ギドク監督Q&A
from デイリーニュース2011 2011/11/19

1119arirang_03.jpg11月19日、TOHOシネマズ 有楽座にて、開会式に引き続きオープニング作品としてキム・ギドク監督の『アリラン』の上映が行われた。前作『悲夢』(2009)以来映画界から姿を消していた韓国の鬼才キム監督が、3年の沈黙を破って発表されたこの作品。今年のカンヌ国際映画祭で「ある視点」部門最優秀作品賞を受賞した話題作とあって、会場は超満員となった。作品中と同じ髪型の監督が姿を現すと、待ちわびた観客から大きな拍手が沸き起こった。


キム監督は「『アリラン』がオープニング作品として上映されたことに、とても感激しています」と挨拶し、「自分の作品を観たばかりの方の前にいるのはとても恥ずかしい」とはにかんだ。


映画は、山間に佇む粗末な一軒家に独居する監督の日常生活を映し出す。撮影されたのは実際に監督が住んでいる家で、いつか映画を撮ることができなくなったら農業をして暮らそうと10年前から準備していた家とのこと。


1119arirang_02.jpg観客からの最初の質問は、誰かが家のドアがノックしているという演出の意図について。それに対して監督は「ドアを叩いていたのはみなさん(=観客)だと思っています」と応じた。沈黙期間中にも新作を待つファンからの声を伝え聞いていたといい、「誰か自分を映画の世界に呼び戻して欲しい」という思いを込めたのだという。

「人生の中でスランプに陥ったり、思いもよらぬ事件に遭遇したり、といったことは誰にでもあります。私もある出来事を経験してからの3年間、映画に対する信念も消え、人への信頼も失っていました」とキム監督。「この空間(映画館)自体が、私に勇気をくれるものです。(今は)失ってしまった信念を立て直す時間であり、人への信頼を回復する時間でもあるのです」と語ると、会場からひと際大きな拍手が起こった。


続いて、この作品を撮ることで監督が失ってしまった映画に対する信念を取り戻すことができたのか、という質問に「まだ完全に回復した訳ではありませんが、その間に旅をしたり、多くの人の人生を知ることによって、ふたたび人生や人間の価値について考えるようになりました。そして、人間の秘密というものが存在するのならそれは何なのか、思いをめぐらすようになったのです」と監督は答えた。


1119arirang_01.jpg「生きていく中で、どうしても避けられない不条理や悲惨なことと付き合っていかなければならない。孤独や寂しさも含め、恨(ハン)とどう向き合っていけば良いと思うか」という質問に対して監督は、「かつて私は『春夏秋冬そして春』(2003)という映画を作りましたが、4つの季節は全く違うもの。それと同じように、人生のさまざまな瞬間が人に変化を与えるものだと思います。人間というものは、スポンジのように全てを吸収することはできない。苦しんだり、悲しんだり、幸せを感じながらも絶望を感じたり、というプロセスを経て人生という一つの器が満たされていくのだと思う。だから、自分自身も映画や人を信じることを諦めないようにしたいと思っています」と語り、その思いから『アリラン』が作られたのだと明かした。
監督は「日本はいまとても苦しい状況に置かれている」と震災後の状況について示唆し、「人のエネルギーはとても強いものと信じています。時間はかかるかもしれませんが、悩み、苦しみはいずれ必ず解決されるもの。時間のサイクルが巡り、もう一度幸せの時間が訪れると思います」。そして、自分もまた苦しみを経て、こうして多くの人々を前に笑顔で語ることができる現実にめぐり会えた、と締めくくった。


客席からは質問のほかに、次回作を熱望するコメントが多数寄せられた。『アリラン』の次作となる『Amen』(2011)は、今年のカンヌ映画祭の後、イタリア、フランスをめぐって監督一人で撮った作品。この最新作も「ぜひ皆さんに観てもらいたい」と監督は熱く語った。

最後に、監督は先程ファンから自分が描いた絵をプレゼントされたと話し、その気持ちに応えるために、と映画の中でも自身が歌っている朝鮮民謡の「アリラン」を熱唱した。その歌声に感動し涙を浮かべる観客も。拍手は、舞台袖に監督が消えた後もしばらく鳴り止まなかった。


『アリラン』は、2012年3月より、渋谷シアターイメージフォーラムにて公開予定。


(取材・文:大下由美、撮影:村田まゆ)

1119arirang_05.jpg 1119arirang_06.jpg





Back ←↑ Top



第12回東京フィルメックス・チラシ(PDF) » 閲覧用 » 印刷用 » 「川島雄三監督、相米慎二監督特集上映チラシ」(PDF) » 『ビバ!ナデリ』チラシ(PDF)
お問い合わせ プライバシーポリシー リンクについて プレス



KEIRIN.JP 夢への補助輪 本映画祭は財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

© TOKYO FILMeX 2011