» 東京フィルメックス・コンペティション


» 特別招待作品


» オープニング作品『アリラン』
» クロージング作品『奪命金』
» 『ニーチェの馬』
» 『これは映画ではない』
» 『モンスターズクラブ』
» 『CUT』
» 『RIVER』
» 『我が道を語る』
» 『KOTOKO』
» 『人山人海』


» 特集上映『限定!川島パラダイス♪』


» 特集上映『相米慎二のすべて -1980-2001全作品上映-』


» 特集上映『ニコラス・レイ生誕百年記念上映』


» バリアフリー


» 賞・審査員


» 応募用紙、規約


» 『タレント・キャンパス・トーキョー』


» 『えいがのじかん』




特別招待作品






『人山人海』 People Mountain People Sea / 人山人海
中国、香港 / 2011 / 91分
監督:ツァイ・シャンジュン (CAI Shangjun)
【作品解説】
主人公は中国南部の貴州に住む中年男・ティエ。石切場での仕事中に同僚に大けがを負わせ、賠償金の支払いを迫られているティエを新たな悲劇が襲う。弟が何者かに殺害されたのだ。犯人のシャオは逃走し、警察もその行方を積極的に捜そうとはしない。自力でシャオを捜すことを決意したティエは友人を頼りに重慶の街を捜索するが、手がかりを得られない。やがて、シャオが北部の炭鉱に身を潜めているという噂を聞いたティエは、単身、北へと向かう......。映画は弟を殺した男の行方を探るティエの行動を追いつつ、貴州の貧しい山村、大都市・重慶の貧民街、そして過酷な条件下にある炭鉱など、未曾有の経済的発達の裏側にある中国のもう一つの現状を生々しく描写する。テレビドラマ『三国志』で曹操を演じ、『四川のうた』にも出演したチェン・ジェンビンがティエ役を演じている。本作はヴェネチア映画祭でサプライズ上映され、見事に銀獅子賞(監督賞)を受賞した。







ツァイ・シャンジュン (CAI Shangjun)

1967年、北京に生まれる。92年、中央戯劇学院を卒業し、脚本家、舞台演出家として活躍。特に前衛演劇の活動に積極的に関わる。脚本家としては、チャン・ヤン監督の『スパイシー・ラブスープ』(97)、『こころの湯』(99)、『胡同のひまわり』(05)の脚本を担当。2007年、『紅色康拜因』で監督デビュー。同作品はプサン映画祭国際批評家連盟賞、テサロニキ映画祭最優秀作品賞など国際的に高い評価を受ける。『人山人海』は監督第2作である。






11/19 『人山人海』 Q&A/ツァイ・シャンジュン
from ブロードキャスト 2011/11/19


 
『人山人海』Q&A /TOHOシネマズ 日劇3
 
 ツァイ・シャンジュン (監督)
 市山 尚三(東京フィルメックスプログラム・ディレクター)
 樋口 裕子(通訳)
 
People Mountain People Sea / Ren Shan Ren Hai
China, Hong Kong / 2011 / 91 min.
Director: CAI Shangjun





新情報は順次、追加されます。


11/27(日)の当日券発売時刻について
from NEWS 2011/11/25

緊急追加上映の『人山人海』の上映は10時30分開映のため、朝9:50より27日の全3回分の当日券を発売いたします。




『人山人海』ツァイ・シャンジュン監督Q&A
from デイリーニュース2011 2011/11/19

1110cai_01.jpg第12回東京フィルメックス初日の11月19日(土)、TOHOシネマズ 日劇にて、特別招待作品『人山人海』がレイトショー上映され、終映後のQ&Aにツァイ・シャンジュン監督が登場した。この日はあいにくの悪天候で、冒頭「雨の中をお越し下さりありがとうございます」と挨拶を述べたツァイ監督。深夜にもかかわらず熱心に耳を傾ける観客との間で、内容の濃いやり取りが交わされた。


本作の主人公ティエは、中国南西部の貴州省に住む中年男。何者かに弟を殺害された彼は、中国の南から北まで、逃走する犯人を追跡していく。まず、東京フィルメックスの市山尚三プログラム・ディレクターが、撮影場所に貴州省を選んだ理由を尋ねた。
「これは実在の事件に基づいて作った映画ですので、事件が起こった貴州省をロケ地に選びました」と答えたツァイ監督。貴州省でバイクタクシーの運転手をしていた男が強盗殺人に遭い、その兄たちが1年間にわたって中国の各地で犯人探しを続けたという実話を紹介した。そしてさらに「貴州は比較的辺鄙な場所です。高い山と霧が多く、独特の雰囲気がある。最終的に(物語の舞台が)北へと移っていくわけですが、陽光が輝く明るい南方の景色から、黄土高原地帯の埃っぽい地域に移動していくという、その土地の変化というものも表現したかった」と説明した。


1119cai_02.jpg中国縦断の大追走劇をみせる寡黙な主人公を演じたチェン・ジェンビンについて、複数の観客から関心を寄せる声があがった。ツァイ監督は「チェンは私と同じ中央戯劇学院の卒業生で、素晴らしい役者です。彼はこの役を演じるため、準備期間に半年もかけてくれました。私も彼の芝居が好きで、大変評価しています。とても自然で、その人物の中に入りこんでいくような演技をします」と手放しで絶賛。「なんといっても、この映画はティエが要ですから、本作の成功の半分は、彼の演技にかかっていると言えるでしょう」と、チェンさんに全幅の信頼を置いていることをうかがわせた。

チェンさんは日本で現在公開中の映画『孔子の教え』(三恒の一人・季孫斯役)や、テレビドラマ「三国志」(曹操役)で有名になった実力派俳優だ。ここで市山Pディレクターが「ジャ・ジャンクー監督の『四川のうた』(08)で、山口百恵をすごく好きな労働者の役を演じていましたね。日本で公開された時には、みな彼のことをプロの俳優ではなく本当の労働者だと間違ったくらい、非常にリアルな演技でした」との情報を提供。チェンさんの説得力ある演技を観たばかりの客席は、"なるほど"といった空気に包まれた。


1119cai_03.jpg続けて、本作がデジタル上映だったことに話が及んだ。客席からの質問は、「フィルムで撮影したものをデジタル化していたようだが、いま世界的にはデジタルで撮ることの方が圧倒的に多くなりつつある。フィルムを選ばれた考えを聞かせてほしい」というもの。これについてツァイ監督は、「私はわりと伝統的な撮り方をしますから、まず35ミリのフィルムで撮りました。しかしポスト・プロダクションの段階で、DI(デジタル・インターミディエイト)プロセスを試してみたいと思ったのです」と説明し、さらに続けた。「今日観ていただいたのはHDカム上映ですが、DCP(デジタルシネマパッケージ)で見ていただいた方が、より狙った効果を見せられたかもしれません」。
そこで市山Pディレクターが「全部35ミリで仕上げようとは考えなかったのですか?」と質問。これを受けてツァイ監督は、「DIプロセスで仕上げた効果を試してみたかった」と繰り返すも、デジタル化を試した結果、改めてフィルムの良さを見直した心境を明かした。「やはり光や質感はフィルムの方が良い。映画は物語が重要ですから、特撮を多く用いた場合でなければ(デジタルで可能な)特殊な調整は必要ないのだと思いました」


"映画は物語が重要"という言葉に力をこめたツァイ監督。『人山人海』はその言葉どおり、中国の暗部を生々しくえぐり出しながら、驚きの展開をみせていく。今年のヴェネチア映画祭で銀獅子賞(監督賞)を受賞した本作。東京フィルメックスでは最終日11月27日(日)にも再上映される。


(取材・文:新田理恵、撮影:清水優里菜)






Back ←↑ Top



第12回東京フィルメックス・チラシ(PDF) » 閲覧用 » 印刷用 » 「川島雄三監督、相米慎二監督特集上映チラシ」(PDF) » 『ビバ!ナデリ』チラシ(PDF)
お問い合わせ プライバシーポリシー リンクについて プレス



KEIRIN.JP 夢への補助輪 本映画祭は財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。

© TOKYO FILMeX 2011