» 事務局からお知らせ


» レポート


» イベント・上映情報


» 世界の映画祭だより


» デイリーニュース


» ブロードキャスト





デイリーニュース

『二十四の瞳』作文コンクール授賞式


TOKYO FILMeX (2012年12月 2日 14:00)

1202sakubun_1.jpg第13回東京フィルメックスの最終日となった12月2日(日)、東銀座・東劇では「木下恵介生誕100年祭」の10日目をむかえ、『二十四の瞳』(54)が上映された。また、上映後には、財団法人 岬の分教場保存会 主催『二十四の瞳』読書感想文コンクールの授賞式が行われ、受賞者の皆様をはじめ、審査委員長 山田太一さん(脚本家)、岬の分教場保存会理事長 塩田幸雄さん(小豆島町長)、壺井栄著作権継承者 加藤公市さん(原作者 壺井栄さんの孫)を檀上にお迎えした。


『二十四の瞳』は、1954年に制作された。美しい小豆島を舞台に高峰秀子さん演じる新任女性教師の大石先生と12人の教え子たちが、戦中から戦後の激動の時代に翻弄される姿を20年間に渡って描いた作品。この特集上映では、この日本映画史に残る不朽の名作を英語字幕とバリアフリー字幕付きデジタルリマスター版で上映した。


受賞式では、まず、審査委員長の山田さんが「私は20代の頃に木下作品の助監督を務め、その後も木下監督と一緒に仕事をしていた。制作からこんなに長い時間を経ても、今なお『二十四の瞳』が多くの人に観てもらえる作品であることを木下監督も喜んでいると思う」と挨拶した。上映中、会場の各所から観客のすすり泣く声が聞かれたが、山田さんは「泣く」という行為についても言及。「大石先生は、生徒たちを助けることはできなくても、一緒に泣くことはできた。その姿を見て、当時の観客は誰もが涙した。戦後の日本は、泣く人は負けた人・弱い人という風潮が続き、バブル期には大石先生は泣いているだけで何もしないではないか、という見方もあった。しかし、ここ最近は「泣く」という行為がまた認められるようになってきたと感じる。泣くことで苦労を洗い流すなど、泣くことの価値が日本の空気の中に少しずつ復権している。この時代に、若い人にも『二十四の瞳』を観てもらい、共感してもらえることは意味のあることだと思います」と語った。


1202sakubun_2.jpg続いて、同保存会理事長の塩田さんが登壇し、「あらためて作品を観て、人の生きることの意味・平和の大切さを感じた」と挨拶。塩田さんの祖母や近所の人たちも本作に出演していたそうで、懐かしく観たという。また、本コンクールについては、全国から357篇の応募があったとし、最優秀賞の小松原貴嶺さんの作品については「きめ細かく書かれた文に感動した」と話した。


壺井栄さんの孫である加藤さんは、「久しぶりに作品を観たが、やっぱりいいなと思った。制作当時は、映画の黄金期。優秀な監督や俳優が沢山いる中で、木下監督と高峰さんの組み合わせが、ベストだったと思う。『二十四の瞳』が今も読み継がれているのも、原作だけでなく、映画の力も大きいのではないか」と挨拶した。


1202sakubun_3.jpg最優秀賞を受賞した小松原さんは、ミュージカル『二十四の瞳』で岡田磯吉役を演じたという小学4年生。「みんなで助け合うことや大切な人を思うやさしさ、大石先生や生徒たち一人一人の強さを学んだ」と綴った。山田さんは、小松原さんの作品について「9歳という年齢で、『二十四の瞳』からこんなにも多くのことを感じてくれるのか、ということに感動した」と選評。コンクールには、小学生から80代まで幅広い年代層から応募があり、本や映画についてそれぞれの経験を踏まえて書いてあり、読み応えがある作品が多かったそうだ。とくに、最終選考に残った8篇については優劣がつけられないほど良い作品がそろい、審査員は途方に暮れたと審査の舞台裏を語った。


受賞者には、賞状と副賞が授与され、会場からは大きな拍手が沸きあがり、授賞式は閉幕した。


なお、受賞者は以下の通り。
最優秀賞 小松原貴嶺さん
優秀賞  仲川凛香さん
優秀賞  小野裕子さん
角川書店特別賞  苅北明穂さん
松竹特別賞  白草高歩さん
佳作   山口幸子さん
佳作   佐野文香さん
佳作   東出敦子さん


「木下恵介生誕100年祭」は12月7日(金)まで開催中。『二十四の瞳』は最終日11時より、東銀座・東劇で再び上映される。


(取材・文:小嶋彩葉、撮影:永島聡子)

1202sakubun_4.jpg 1202sakubun_5.jpg 1202sakubun_6.jpg






フィード RSS

【2013年10月】
日  月  火  水  木  金  土 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

【デイリーニュース一覧】

8/ 1 更新情報

12/ 2 『ギマランイス歴史地区』ペドロ・コスタ監督Q&A

12/ 2 『チョンジュ・プロジェクト2012』イン・リャン監督Q&A

12/ 2 『二十四の瞳』作文コンクール授賞式

12/ 1 授賞式

12/ 1 記者会見

12/ 1 木下惠介生誕100年記念シンポジウム  第2部「しなやかな挑戦者~時代とともに映像の可能性に挑戦し続けた信念の人」

12/ 1 『ぼっちゃん』舞台挨拶、Q&A

12/ 1 木下惠介生誕100年記念シンポジウム 第1部「今、甦る木下恵介~日本から見たキノシタ、世界から見たキノシタ」

11/30 『記憶が私を見る』ソン・ファン監督Q&A

11/29 『おだやかな日常』舞台挨拶、Q&A

11/28 『514号室』シャロン・バルズィヴ監督Q&A

11/27 『あたしは世界なんかじゃないから』舞台挨拶、Q&A

11/27 『エピローグ』アミール・マノール監督Q&A

11/26 『メコンホテル』アピチャッポン・ウィーラセタクン監督Q&A

11/26 『グレープ・キャンディ』キム・ヒジョン監督、チェ・ウォニョンさん舞台挨拶・Q&A

11/25 『アバンチ・ポポロ』舞台挨拶

11/25 『愛の身替わり』エミリー・タン監督Q&A

11/25 『ティエダンのラブソング』ハオ・ジェ監督、イエ・ランさんQ&A

11/25 『死闘の伝説』崔洋一監督トーク

11/25 『ひろしま 石内都・遺されたものたち』リンダ・ホークランド監督Q&A

11/24 『BAD FILM』園子温監督舞台挨拶・Q&A

11/24 『永遠の人』仲代達矢さんトーク

11/23 『3人のアンヌ』ホン・サンス監督Q&A

11/23 『二十四の瞳』親子上映会

11/23 開会式

11/23 『楢山節考』吉田喜重監督トーク

11/14 水曜シネマ塾「字幕翻訳セミナー」partⅡ

11/13 トーク&サイン会「映画祭の楽しみ方」

10/31 水曜シネマ塾「映画字幕翻訳セミナー」

10/31 学生審査員による特別座談会

10/13 『オールド・ドッグ』&「映画祭におけるデジタル化の波」トークレポート

10/11 「イスラエル映画を紐解く」トークショーレポート

10/ 6 「アピチャッポンの森」トークショーレポート

9/26 ラインナップ発表記者会見のレポート


【カテゴリー別に読む】

【月別 バックナンバー】
2013年8月 (1)
2012年12月 (8)
2012年11月 (20)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)

「デイリーニュース」内で検索


Back ←↑ Top




●お問い合わせ ●プライバシーポリシー ●リンクについて ●第13回東京フィルメックス・チラシ(PDF) » 閲覧用 » 印刷用


KEIRIN.JP 夢への補助輪 本映画祭は財団法人JKAによる「競輪公益資金」の補助を受けて開催します。
© TOKYO FILMeX 2012